セーラーから"グランザス ネオ (GlanzAus neo)"が発売に
(10/27 追記) 「セーラー グランザス ネオ」のレビューを記事にしてアップしました。
セーラーから、新たに"グランザスネオ"が発売になるようです。
2006年に、サンライズ貿易さんの創立50周年記念として、グランザスが発売されました。今回はその第2弾です。
→セーラー公式ページ (外部リンク)
◇シルバー&ロジウム
胴軸がスターリングシルバーにロジウムプレートと、豪華です。前回とは、胴軸の模様がフローレン彫刻となり、異なってます。
私はスターリングシルバー物が好きなので、かなり欲しいです。自分の中では、すでに購入決定です。
ロジウムプレートは、あの独特な光り方で賛否両論ありますが、個人的には好きでも嫌いでもなく、普通です。プロシックとちょっと被る感じがあるのがアレですが。(^^;
→プロシックのレビュー
個人的には、キャップも胴軸と同じ構成にして欲しかったところです。ただ、キャップが軽めですから、キャップを後ろにつけても重心があまり後ろにいかないでしょうから、書きやすそうではあります。
◇グランザス再び
前回のグランザスは、買おう買おうと思いつつ、店頭で実物を何度も見て悩んだあげく、深い理由なしに見送ったんですよね。今回はそのリベンジ(?)で、購入しようと思ってます。
あとは手に入れる手段ですね。行きつけの文具店で手に入れられるのか、聞かないといけません。これはサンライズ貿易さんと取引のある所でしか手に入れられないみたいですので。
※備考
私的電脳小物遊戯さんの所で、グランザスのレビュー(1)(2)がアップされてます。
グランザス ネオを検討する上で、参考になりました。
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
コメント
紹介ありがとうございます(^^;
グランザスは、重量バランスも良く、書き味も抜群ですのでお勧めです。
スターリングシルバーでこの値段なら良いですね。
自分は元祖を持っているので・・・どーしよー(笑)
投稿: ZEAK | 2008年8月24日 (日) 08時32分
こんにちは、ZEAKさん。
グランザスは書きやすいみたいですね。
グランザスをのことをレビューしているブログやサイトは少ないので、ZEAKさんの記事は参考になりました。店頭で見ただけで試筆していないので、バランスとかは分からなかったので。
旧モデルを持っていると、新モデルが出たときに悩みますよね。
私の場合は、同じモデルはあまり買うことがなく、他の万年筆の方を優先して買うことが多いです。ただ、新モデルの方がメチャクチャ気に入ったときは、「これは違う万年筆だ」と暗示をかけて買うことにしてます。(^^;
投稿: もきゅすけ | 2008年8月24日 (日) 22時46分
この値段なら買っちゃおうかなぁと思ってしまいます。
初代はブラス軸にロジウムコートでしたのでイマイチ萌えませんでしたが、シルバー軸になったのなら考えたい所です。
ただ声を大にして言いたいのが「どうしてロジウムコートしちゃったのよさ!」できればシルバー素地で出して欲しかった。。。
投稿: どーむ | 2008年8月30日 (土) 10時06分
どーむさん、こんにちは。
あ、初代はブラス軸にロジウムだったんですね。知りませんでした。とすると、プロシックと同じかな。
ロジウムはやはり好みが分かれますよね。売る側にしてみると、定期的に磨かなくて済むから楽だったりして。(^^;
だた、ああいうでこぼこした細かい模様だと、銀磨きクロスだと模様がすり減ってしまいそうなので、ロジウムコートの方が便利かもです。
投稿: もきゅすけ | 2008年8月30日 (土) 22時01分