Google Chrome を試してみた
Googleが製作したブラウザとして話題になっている Google Chrome を、今更ながら導入してみました。
◇表示速度
なるほど、噂に違わず、Javascriptの実行速度は激速ですね。私のBlogでは、カテゴリの一覧ページで目次を表示するために、Javascriptを使っています。Internet Explorer 7 や Firefox では、目次一覧が表示されるまでに、ワンテンポ待たなくてはなりませんが、Google Chromeでは一瞬で表示されます。
もっとも、その速さは、Javascriptの速さよりか、レンダリングエンジンの速さによるものかもしれません。目次の表示速度の速さは、Safariでも見られた傾向ですので。それはともかく、他の主なサイトを巡ってみましたが、表示崩れなども特に見られず、新興ブラウザとしてはかなり完成度が高いですね。
とは言え、Google Chrome をメインブラウザとして使うか、と言われれば、現状では厳しいですね。私は今は主に Sleipnir を使っていて、サブとしてアドオンを大量に導入した Firefox を使ってます。そうしたブラウザの高機能ぶりに比べれば、やはり Google Chrome のシンプルさはメインとして使うには物足りません。
◇ブラウザのこれから
メインとして使うに至らなくても、Google Chrome はこれからのブラウザに期待を持たせてくれる物があると思います。Google Chrome が高機能化するも良し、Google Chrome に刺激を受けて、IE7 や Firefox のJavascript実行速度が上がるも良し、これからが楽しみです。
| 固定リンク
「日記・その他」カテゴリの記事
- TS-XW Racer Sparco P310 Competition Mod を購入(2017.12.31)
- SSDを増設し、Windows10を導入した(2015.12.27)
- Kobo Aura H2O を購入した(2014.12.31)
- 「ゴールドブレンド 挽き豆包み」を購入した(2013.12.07)
- 村田園の万能茶が最近のお気に入り(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント