「プロフェッショナルギア エボナイト」が発売に
(04/04 追記:「プロギア マーブルエボナイト」を購入しました。)
海外サイトを巡っていると、10月上旬に、「プロフェッショナルギア エボナイト」が発売されるという情報がありました。
・Sailor Professional Gear Marble Ebonite Fountain Pen (外部リンク)
・Sailor Professional Gear in Ebonite!, I kid you not! Now arriving! (外部リンク)
◆エボナイト軸
金トリムと銀トリムの2種類が発売されます。マーブル調で、なかなか綺麗です。
ボディサイズは「プロギア モザイク」と同じく、通常のプロギアよりも少し大きめのようです。
ただ、価格はかなり高めですね。$775ですから、8万円ちょっとですか。
これが日本で発売されるのかどうかは分かりませんが、私の財布ではちょっと厳しい価格設定ですね。
もうすぐ発売されるグランザスネオをすでに購入予定ですので。
→セーラーから"グランザス ネオ (GlanzAus neo)"が発売に
◆「プロフェッショナルギア カラー」も発売
また、プロフェッショナルギアのカラーバージョンも発売されるようです。
・SAILOR PROFESSIONAL GEAR COLORS FOUNTAIN PEN (外部リンク)
・Sailor Professional Gear Colors with Rhodium trim (外部リンク)
今までは、プロギアのカラー展開といえば、スリムやミニが中心でした。通常のプロギアでのカラー展開は珍しいですね。
ちょうど、プラチナがプレジデントでカラー展開したのと似てますね。
イエロー、オレンジ、アイボリーの三色が発売されです。ロジウムコートされたシルバー系のトリムはクールなイメージがありますね。
白系の万年筆は少なめですから、白系が欲しい人には有力な選択肢になるでしょう。
こちらは、ノーマルのプロギアと同価格ですから、気軽に買えますね。
◆国内販売は?
どちらも、国内販売されるかどうかは不明です。それが最大の問題かもしれません。
海外通販という手もありますが、それなりに敷居が高いのも事実ですからね。
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
コメント
この値段ではちょっと厳しいっすね。
せめて31500円でヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2008年9月20日 (土) 15時54分
ZEAK さん、こんにちは。
プロギアモザイクでも4万円してましたから、さすがに3万円台は難しいと思いますよー。(^^;
でもそうしたことを考えれば、グランザスやグランザスネオはお買い得なのかもしれませんね。
投稿: もきゅすけ | 2008年9月21日 (日) 00時48分
エボナイト出しちゃいますか、国内で出るのかなぁ?
三越の祭あたりで限定発売ってオチもありそうです。
グランザスネオ入手しました、好調ですよん。
私のはBですが(^_^;)
投稿: どーむ | 2008年9月24日 (水) 21時35分
どーむさん、こんにちは。
プロギア・エボナイトは、形状も色合いも材質も、みんな好みなんですが、一番のネックはやはり値段ですね。一部の店での限定発売だと、値下げが期待できませんから、厳しい感じです。
グランザスネオ、もう購入されましたか! まだ購入報告をどこからも聞いていませんでしたので、まだ店頭に出てないものだとばかり思ってました。
ぐは、それでしたら、今週の月曜日に大阪に出たときにチェックしておくのでした。今週は仕事が忙しいので、来週でないと万年筆が買える店に行くのは無理なんですよね。しばらくは悶々とした日々になりそうです。
投稿: もきゅすけ | 2008年9月24日 (水) 23時12分
大阪ではグランザスネオの取り扱いはないらしい。
関西地区はどうもサンライズ貿易弱いようで。。。京都伊勢丹のみの扱いになるようです。
投稿: どーむ | 2008年9月26日 (金) 00時25分
どーむさん、情報ありがとうございます。
大阪はサンライズ貿易は弱いんですか。知りませんでした。でも、京都伊勢丹にあるのなら、かえって近いので、かえって買いやすいです。
問題は、京都まで出る時間を作るかですが。(^^;
投稿: もきゅすけ | 2008年9月26日 (金) 13時33分
今更ながらですが、昨日セーラーのペンクリ会場で見ました(販売していました)。
「プロフェッショナルギア エボナイト」\63,000-でした。
触らせてもらったのですが、Mニブしか在庫が無かったので購入はしませんでしたが
投稿: Liaison | 2009年2月14日 (土) 00時49分
Liaison さん、こんにちは。
海外のみかと思いきや、日本でも売られているんですね。ただ、ペンクリ会場など限られた流通経路なんですね。
プロギヤモザイクやマイカルタなど、セーラーには広く一般流通しないモデルに欲しいブツが多くあって困ります。(^^;
\63,000だと、まずまずの価格ですね。ペンクリで売られているのでしたら、頼んだらM以外のニブに替えてくれるかもしれないですよ。特殊なニブだと無理ですけれど。
ただ最大の問題は、私が住んでいる田舎にはあまりセーラーのペンクリが来ないということでしょうか。(^^; やはり実物を見て買いたいですものね。ペンクリ自体も私は未経験なので、一度は経験してみたいと思うのですが、仕事の都合とたまのペンクリ日程とが合うことが少ないんですよね。大阪あたりで行われるペンクリだと日程が長いので、いつかは突撃してみたいとは思ってます。
投稿: もきゅすけ | 2009年2月14日 (土) 21時50分
もきゅすけさん
こんばんは。
プロギア・マーブルエボナイトですが、私は銀トリムを買いました。
プロギア・モザイクのサイズが非常に気に入っていましたし、漆の塗られていないエボナイト軸を一本欲しいと思っていましたので、これはド真ん中のストライクでした。
私は試し書きの結果、差額を払って長刀の中細を付けてもらいましたが、通常ニブならEFからズームまで追加料金なしで付けてもらえるようでした。
マーブルエボナイトというのは、意外に和風の印象です。
なぜか子供の頃に実家にあった水屋(西日本でしか通用しないでしょうか?)の木製の戸を思い出しました。中年女性の着物の柄としても通用するかも知れません。
エボナイトは使い込めばいい艶が出るかわりに、ほうっておけばくすんでしまうということですが、私は非常に気に入っていますので、前者の方で行くのではないかと期待しています
投稿: yuband | 2009年2月17日 (火) 04時42分
yuband さん、こんにちは。
yubandさんも、もうプロギア・マーブルエボナイトを購入されたんですね。私の世代だと、水屋箪笥は田舎の親戚にあったのを子供の頃に見て以来ですね。
エボナイトと言えばmasahiroさんの所も有名ですが、あちらがどちらかと言えば地味なのに比べると、マーブルエボナイトの方がデザイン的により派手なので、私の好みですね。もっとも、価格的にはちょっと厳しい面もありますが。(^^;
なんとかペンクリに行って、実物を見てみたい所です。
投稿: もきゅすけ | 2009年2月18日 (水) 23時38分