2009年 欲しい万年筆ランキング (その2)
(その1)からの続きです。
▼第3位 「YARD-O-LED バイスロイ ビクトリアン」
私はシルバーの万年筆が好きです。ですから、ヤード・オ・レッドはずっとあこがれです。ヤード・オ・レッドを買うのなら、ビクトリアンですね。一番特徴的な模様ですし、手彫りの良さが感じられます。
ビクトリアンには、大きさ違いで、"バイスロイ"、"バイスロイ グランド"、"バイスロイ ポケット"の3種類があります。
店頭で手に取ったことがあるのですが、グランドは相当にでかいです。私にはかなり持て余しそうでしたので、買うのなら、バイスロイかポケットですね。本当のところを言うと、価格の面で手頃なポケットが最適なのですが、ポケットには字幅がMしかないんですよね。もしポケットにFがあったのなら、おそらく、すでに購入していたでしょう。なかなかうまく条件が合わないですね。
▼第4位 「手作り万年筆・ショップオリジナル万年筆」
2009年は、大手メーカの万年筆ばかりでなく、手作りやショップオリジナルの万年筆にも手を広げていきたいですね。
「masahiro万年筆製作所」の万年筆は、一本は手に入れたいと思ってます。ペン先がパイロット製だけに、書き味も保証されていますし。購入するとすれば、赤マーブルエボナイトのインキ止式万年筆ですね。
→masahiro万年筆製作所 (公式)
「柘製作所」の木軸万年筆には重厚感がありますし、マイカルタは今となっては貴重です。若干価格が高めですが、それだけの価値があると言えるでしょう。こちらはセーラー系ですね。
→柘製作所 | 万年筆オンラインショップ (公式)
「万年筆博士」も、独特の素材を使ったオーダーメイドの一本が手に入るというのは、万年筆好きとしてはとても惹かれます。ただ、22ヶ月待ちというのは、さすがに長すぎますので、ちょっと購入に踏み切れないんですよね。
→万年筆博士 (公式)
「工房 囀樹」は、花梨(瘤)や栃の木など、変わった素材の木軸万年筆があって、購入意欲をそそられます。
その他にも、大橋堂や川窪万年筆店のオリジナル万年筆も気になる所です。
→工房 囀樹(公式)
→川窪万年筆店(公式)
▼第5位 「丸善 アテナ・ザ・ペン クロマ」
丸善の万年筆は、前から手に入れたいとは思っているんですよね。ネットで色々と情報を見る度に、物欲が刺激されます。価格的にも手頃ですし。
ただ、購入するとすれば、実際に手に取って実物の印象を見てからになりますが、丸善に行く機会がなかなかないんですよね。私の行動範囲内でとなると、なんばOCAT店となりますが、なんばOCATは、私の行動範囲から少しずれた所にあるんですよね。いつか行こうと思ってはいるのですが。
▼番外 「その他」
他には、末尾に列挙した万年筆が気になってますね。
コンウェイ・スチュワートは、欲しい万年筆がtたくさんあります。派手な色軸が好きな私としては、惹かれるモデルが多いです。ただいかんせん、他メーカと比較しても、価格が相当に高めなので、指をくわえて見ているしかないのが現状です。
デュオフォールド イスパルトは、以前はかなり欲しかったのですが、チェック シトリンを購入したために、絶賛物欲低下中です。(^^;
- コンウェイ・スチュワート
- ヴィスコンティ 「オペラ エレメンツ」
- クロス 「アポジー エグゼクティブ」
- モンテベルデ 「スリーピング ビューティ コレクション」
- セーラー 「プリンセスカラー万年筆」
- パーカー 「デュオフォールド イスパルト」
| 固定リンク
「万年筆 / 欲しい物・購入検討」カテゴリの記事
- モンブラン「ヘリテイジ 1921」のギミックに惹かれる(2013.09.11)
- グリーンのブライヤー万年筆が気になる(2013.09.07)
- そろそろプロギアレアロの買い時かな(2013.08.27)
- ペリカン 「M625 レッド 14C」 が気になる(2013.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
YARD-O-LED バイスロイ ビクトリアンのポケットですが、
海外ではFのペン先があるようです。
通販、しかも海外となると心配な面もありますが、とりあえずご参考までに。。
http://www.thewritingdesk.co.uk/showproduct.php?brand=Yard-O-Led&range=Viceroy%20Pocket&cat=pens
投稿: port123miguel | 2009年1月 8日 (木) 08時17分
port123miguel さん、こんにちは。
リンク先を拝見しました。確かにポケットにもありますね!ビックリです。本場のイギリスの通販会社だけに、色々と融通が利くんでしょうか。
それに、安さにも驚きです。最近のイギリスポンドは円に対してかなり安くなってることもあって、日本からだとかなり安く買えますね。
むー、英語が得意とは言えない私ですが、これは本気で検討対象です。海外通販に関してネットで色々調べてみようと思います。なにせ、海外から通販した経験がないもので、小心者の私としては、石橋を叩いてからということで。(^^;
情報ありがとうございました。(^^)
投稿: もきゅすけ | 2009年1月 9日 (金) 07時36分
たぶん、アテナの実物を見ると苗るかも(^^;
私的には、満足でほぼ日手帳に挟んでいつも使っていますが。
シルバーのキャップをほぼ日手帳(革)にはめると、黒くなっちゃう
から使ってないという点もありますが。
投稿: ZEAK | 2010年1月20日 (水) 17時49分
ZEAK さん、こんにちは。
あら、イマイチな部分もありますか。近場の丸善の店舗がなくなったこともあって、実物が見られないので、判断がつかないんですよね。
シルバーのメッキは、黒くなっても銀磨きでゴシゴシこするわけにはいきませんから、ちょっとやっかいですね。メッキの場合は、ロジウムやパラジウムなどのメッキの方が、メンテナンスがいらなくていいかもしれません。
投稿: EF Mania | 2010年1月20日 (水) 19時13分