色軸万年筆を "マンセル色相環" 風に並べてみた
私は派手な色の万年筆が好きです。また、似たような万年筆を買うのはあまり好きではないので、まんべんなく購入する傾向があります。
ということで、どれぐらいの割合で色軸を購入しているのかを調べてみました。色相環にはPCCS色相環やオストワルト色相環など、色々な体系があります。今回はマンセル色相環の形で所有する万年筆を並べてみました。
■ブルーとレッドが強し
こうして並べてみると、青色系統が多いのが目に付きますね。特に優先して購入しているというわけではないのですが、いつの間にか増えています。これは、多くのモデルで、ブルーがラインナップされていることが多い、というのが影響しているのかもしれません。
赤がそれなりに多いのは予想通りです。私は結構赤色の万年筆が好きなので、優先して購入することが多いです。今一番のお気に入りは、中屋万年筆の「十角軸 赤溜」です。
それに対し、弱いのは黄色と紫ですね。これは、それらの色があまりラインナップされていないことが影響していると思います。特に紫はなかなか良い感じの万年筆を見ません。私が次の中屋万年筆で、桔梗や菖蒲色の万年筆購入を検討しているのは、あまり紫が市場にないからだというのが理由の一つになってます。
黄色の場合は、ゴールドプレート仕上げの金色の万年筆で満足してしまっているというのも、あまり持っていない理由の一つになるでしょうか。
黄色に近い色のオレンジも少なめですね。これは、オレンジ万年筆の代表格であるドルチェビータを早々に手に入れたことで、オレンジへの欲求が満たされてしまったのが、オレンジへの購入意欲がわかない理由となっているのではないかと自己分析してます。
個人的に意外に感じたのが、緑系統です。緑色の万年筆はあまり売れない、という話を聞いたことがありますが、私のコレクションを見ると、それなりに緑系統が多いですね。特に意識して増やしたわけではないのですが。
■これからの課題
私が今欲しいと思っているのは、紫とピンク色の万年筆ですね。どちらもあまり売られていないので、なかなか厳しいのですが。
なお、今回の撮影では、黒色と白色、シルバーとゴールドの万年筆は対象外としてます。私は銀軸万年筆も、色軸と同じぐらい好きなので、銀は色軸に対抗できるかなりの勢力になってます。
| 固定リンク
「万年筆 / つぶやき」カテゴリの記事
- セーラーのスリップシール機構はいつから?(2013.10.03)
- 最速の吸入方式? 「syringe-filling」(2013.09.29)
- 「壬辰 暗輝黒龍」の特製コンバーターを使う踏ん切りがつかない(2013.08.17)
- セーラー21Kペン先が好きになってきた(2013.08.11)
- ジャスタス95のCM絵の作者が、大友克洋さんの息子と知って驚き(2013.08.04)
コメント
万年筆を色相環で並べるとは!
とても美しいです.こんなに色々な色の万年筆をお持ちだと,日々万年筆選びが楽しくなりそうですね.
私も真似したくなりましたが・・・
ほとんど,黒と青しかないような気がしてきました・・・
投稿: みゅう | 2009年6月 4日 (木) 18時43分
みゅう さん、こんにちは。
私も最初は黒軸ばかりでした。なにせ、細字好きだけに、国産万年筆ばかりを買っていましたので、必然的に、国産のスタンダードラインの黒軸ばかりを買う、ということになってました。そうしている内に、黒軸に飽きてしまって、派手な色軸ばかり集めるようになったという次第です。
オフィスなどで使う分には、黒や青の万年筆の方が無難だとは思うのですが、私が主に万年筆を使うのは、自宅での書斎ですので、心おきなく(?)派手な万年筆を使ってます。(^^;
以前から、みゅう さんのブログは拝見しておりました。コメントをいただいたのを機に、みゅう さんのブログをリンクに加えたのですが、よろしかったでしょうか。何か問題がございましたら、おっしゃってください。
投稿: もきゅすけ | 2009年6月 4日 (木) 22時19分
見てるだけで楽しい気持ちになります。美しいですね^^
投稿: ひろみ | 2009年6月 5日 (金) 09時33分
ひろみ さん、こんにちは。
書き味も重要視してはいるものの、目で楽しむことも同じぐらい重視しているので、これだけカラフルになりました。(^^;
好きな色がないわけではないのですが、私はワンパターンが嫌いなので、どんな色も買うようにしています。
投稿: もきゅすけ | 2009年6月 5日 (金) 22時08分
リンクに加えてくださってありがとうございます.とても嬉しいです.
私も最近は,黒ではなく,色物?の万年筆も徐々にですが増えつつあります.
私はもともと海が大好きなので,青が好きで青系統の万年筆が増えています.
でもオレンジや赤など元気が出る色のペンもいいですね.
職場でも思いっきり派手なのも使ってます(*^_^*)
私も基本的には細字万年筆派.どうも太字は文字が書きにくくて苦手です^^;
今日もペンクリでMを細字にしてもらってしまい巻いた
これからもよろしくお願いいたします
投稿: みゅう | 2009年6月 6日 (土) 22時18分
みゅう さん、こんにちは。
海色というと、デルタのマリーナ・ピッコラや青の洞窟なんかもありますね。マーブル調の水色だと、熱帯の海のイメージがあって、涼やかで良い感じですよね。
うちの職場だと、割とお堅い所なので、地味なのを使うことが多いです。それ以前に、ボールペンが主体になっちゃってますね。黒で書かないとダメなので、万年筆を使っていても面白みがないというのもあったりします。
ペンクリでは細くもしてもらえるんですね。私はペンクリ未経験なので、噂で聞くばかりです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
投稿: もきゅすけ | 2009年6月 7日 (日) 07時22分
はじめまして。初万年筆を選ぶ際にこちらを拝読し
参考にさせていただきました。素晴らしいコレクションですね。
拙ブログに勝手にリンクを貼ってしまいました。
今後も勉強しにお邪魔します!
投稿: izumi | 2010年1月12日 (火) 04時27分
izumi さん、はじめまして。
記事が少しでも参考になったのでしたら、幸いです。まだまだコレクションとしては不十分なものですが、読者の参考になる記事を書けるよう努力していきたいと思います。リンクしていただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
投稿: EF Mania | 2010年1月12日 (火) 21時30分