ビスコンティ「オペラ・マスター ピアネータ」と「ヴァン・ゴッホ カプチーノ」が発売に
ビスコンティから、気になる万年筆がいくつか発売されています。まず一つは、日本限定モデルの「オペラ・マスター ピアネータ」です。
→ビスコンティ 限定品 オペラ・マスター ピアネータ 万年筆 (高級万年筆の文栄堂)
独特の風合いのある柄ですね。派手な色軸が好きな私の趣味からは少し外れるかな。ただ、こういう柄は写真と実物とで印象が変わることが多いですので、実物を見て判断したい所です。
これは "オペラ・マスター" ですので、ダブル・タンク・パワーフィラー方式を採用した吸入式です。その独特な機構については、ブログ「カフェイン依存症気味なエンジニアの雑記」さんが、その方式を採用した「オペラ・マスター デモ レインフォレスト」を使って、詳しいレビューをアップされています。
→オペラ マスターのダブルタンク・パワーフィラー (カフェイン依存症気味なエンジニアの雑記)
■Opera Club の試作品?
これはブログ「道化は踊る」さんのこの記事で知ったのですが、海外のネット通販で、"Opera Colore" なるモデルが発売されているそうです。これは通販ページの説明によると、オペラ クラブの試作品モデルで、一般に売り出されている万年筆ではないようです。試作品だけに、販売数がとても少ないようですね。
→Opera Colore (Pens.it)
試作品で希少なモデルにしては、価格はそれなりにリーズナブルですから、気に入ったという方は、突撃してみても良いのではないでしょうか。
個人的には、Malachite green と Light blue が好みの柄ですね。ただ、オペラはすでにサマータイムイエローを持っているので、今ひとつ購入には踏み切れないですね。渦模様は個体差も大きいですから、ネット通販ではどのような柄が来るか分からないというリスクもありますし。悩ましい所です。
■カプチーノ 万年筆
ビスコンティの万年筆としてはもう一本、「ヴァン・ゴッホ マキシサイズ カプチーノ 万年筆」も気になってます。
→ビスコンティ 限定品 ヴァン・ゴッホ マキシサイズ カプチーノ 万年筆 (高級万年筆の文栄堂)
私は最近、ペリカンの世界の史跡シリーズ「グランプラス」が気になってます。販売当時はそれほど魅力を感じなかったのですが、最近になって、あの茶色の独特な模様が好きになってきたのです。ただ、首軸と尻軸が茶色一色なのと、すでにM600を持っているということから、購入までには至っていません。
そうした中で、ヴァン・ゴッホ カプチーノ の発売を知りました。全く同じ柄ではないものの、似たような茶色の模様です。ヴァン・ゴッホはまだ持っていないだけに、書き味への期待もありますから、購入の有力候補です。
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント