ドラマ「官僚たちの夏」で、登場人物がイタリア万年筆を使用
TBS系列で、ドラマ「官僚たちの夏」の放送が始まりました。1996年のNHKでの放送に続き、二度目のドラマ化ですね。
そのドラマの中で、複数の登場人物がデルタやスティピュラなどのイタリア万年筆を使用しているそうです。
→TBS「日曜劇場 官僚たちの夏」 (TBS公式サイト)
■官僚が使う万年筆と言えば
それぞれの登場人物が使用している万年筆は、以下のものです。
・西村雅彦 「スティピュラ エトルリア アンバー 万年筆」
・田中圭 「デルタ ヴィアベネット 万年筆」
・船越英一郎 「デルタ オールドナポリ 万年筆」
個人的には、官僚が使う万年筆と言えば、モンブランやパーカーといったイメージがあるのですが、イタリア万年筆の使用というのは意外です。それなりに万年筆通ではないと、スティピュラは選びませんし、デルタにしてもドルチェビータ以外を選ぶのは珍しいですね。
どの色の万年筆を使用しているんでしょうね。西村雅彦さんが使っているのがアンバーというのは分かりますが、他の二人は無難に黒でしょうか。ただ、どの役者も魅力的な方たちですから、レッドなど派手な万年筆を使うというのも、それはそれで似合ってそうです。
■高度成長時代
「官僚たちの夏」は、1950年代の高度経済成長時代を描いたドラマです。その頃にはスティピュラもデルタもなかったわけですから、厳密には時代考証に合わないでしょうか。ただ、当該モデルはなくても、当時は今よりも万年筆が広く使用されていた時代ですから、登場人物が万年筆を使うというのは時代背景に合っています。そうした意味では、時代の雰囲気を伝えるのに、万年筆が寄与していると言えるでしょうか。
ドラマ「官僚たちの夏」は、7月5日に第1話が放送されたばかりです。これからの放送でも、もっと色々な万年筆が見られるかもしれませんね。なお、7月12日(日)午後3時30分から、「官僚たちの夏」の第1話が再放送されます。見逃したという方は、この機会にどうぞ。
| 固定リンク
「万年筆 / つぶやき」カテゴリの記事
- セーラーのスリップシール機構はいつから?(2013.10.03)
- 最速の吸入方式? 「syringe-filling」(2013.09.29)
- 「壬辰 暗輝黒龍」の特製コンバーターを使う踏ん切りがつかない(2013.08.17)
- セーラー21Kペン先が好きになってきた(2013.08.11)
- ジャスタス95のCM絵の作者が、大友克洋さんの息子と知って驚き(2013.08.04)
コメント