文栄堂からオリジナル万年筆「みなも~水面~」「はち~米寿~」「むらさき~紫草~」が発売に
通販会社の文栄堂で、オリジナル万年筆の第3弾が発売されます。「みなも~水面~」「はち~米寿~」「むらさき~紫草~」の3本ですが、今回はマーレン製だそうです。
→万年筆ギャラリー 『みなも~水面~』 『はち~米寿~』 『むらさき~紫草~』 (高級万年筆の文栄堂)
■オリジナル万年筆
ショップのオリジナル万年筆と言えば、セーラー製であることが多いです。過去の文栄堂オリジナル万年筆の「“ゆず”」と「“るり”~瑠璃~」でもそうでした。しかし今回は新しくマーレンと組んでのオリジナル万年筆ということで、かなり興味深いです。
ベースとなるのは、マーレン・ドットコムだそうです。両用式ではなくピストン吸入式というのも、オリジナル万年筆としては珍しく、貴重といえるのではないでしょうか。個人的には「みなも~水面~」のデザインが好きですね。
これからも、いろいろなメーカのオリジナル万年筆の作成が一般化してくれるとうれしいのですけれど。細字好きの私としては、パイロットとプラチナに頑張って欲しいです。
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
コメント
ドットコムはデモンストレーターを持っていましたが、すでに手放しました。
これに関してはデモンストレーターはコンバーター内蔵式なのが見えすぎてイヤでしたねぇ。
こういう柄付きは良さそうです♪
投稿: 二右衛門半 | 2009年11月12日 (木) 21時47分
二右衛門半 さん、こんにちは。
確かに、完全な吸入式でない、コンバーター内蔵型だと、デモンストレーターのありがたみが薄れますね。透明のインクタンクがインクで汚れない、というメリットはあるかもしれないですけれど。そういう意味で、神経質な人向きでしょうか。(^^;
投稿: EF Mania | 2009年11月12日 (木) 21時55分
マーレンですか、コレは珍しい。
それも3種類あるとは頑張りましたねぇ。
投稿: どーむ | 2009年11月15日 (日) 07時07分
どーむさん、こんにちは。
文栄堂さんはなかなか頑張ってますね。個人的には、どうやってマーレン本社と細かな交渉をしたのかが気になったり。イタリア語ができる人はあまりいないでしょうから、英語なのかな。(^^;
投稿: EF Mania | 2009年11月15日 (日) 21時09分