セーラーから、日本橋三越と趣味の文具箱の限定万年筆が3種類発売に
三越の各百貨店とのオリジナル万年筆も、もう定番となりましたね。モカ、カプリ・ブルーに続き、今回は「Berry!Very! ~豊かに実る時~」です。
→三越限定万年筆 『Berry!Very! ~豊かに実る時~ 』 (セーラー万年筆 公式)
■ネーミング勝負
…すごいネーミングの万年筆ですね。前代未聞な気がします。友人などから、「何という名前の万年筆を購入されたのですか?」と聞かれたとき、返答に困りそうです。(^^;
名前は変わってますが、モノ自体は正統派です。ボルドー色の胴軸ということですが、スケルトンですかね?写真では深い色なのではっきりしません。もしかしたら光沢系なのかもしれません。実物の確認が必要ですね。
キャップリングは二重です。一時は大型リングが多かったですが、最近は二重リングが多いですね。
■趣味の文具箱
もう一つの限定万年筆は、枻出版社の『趣味の文具箱』とセーラーがコラボしての限定万年筆です。以前の限定万年筆と同じくブルー系で、「プロギアスリム 細美研ぎ万年筆」と「プロギア キングサイズ キングイーグル万年筆」です。
→プロフェッショナルギアスリム 細美研ぎ万年筆
→プロフェッショナルギア キングサイズ キングイーグル万年筆 (セーラー万年筆 公式)
細美研ぎは、14金のペン先ですから、最近発売された"新・細美研ぎ"の方ですね。
→セーラーから 「プロギア スリム 細美研ぎ」と「プロフィットST」 が発売に
キングサイズ キングイーグルの方は、まさに圧巻ですね。「ペン先の先端部分を3枚重ね、2つのクロスポイントを作る」ペン先は、迫力があるでしょう。細字趣味の私には縁がない商品ではあるのですけれど、太字ファンには注目株といえるのではないでしょうか。
(※過去の百貨店限定 セーラー万年筆)
→セーラーから 「SETOUCHI屋島」 が発売に
→セーラーから 「伊勢丹新宿店限定 プロギア ネイビーブルー」 が発売に
→セーラーから、阪急うめだ本店限定「黒檀万年筆」が発売に
→セーラーから「プロギア スモークグリーン」が発売に
→セーラーから「日本橋三越本店限定 カプリ・ブルー」が発売に
→セーラーから「三越松山店限定 暁-あかつき-」が発売に
→セーラーから「日本橋三越本店限定 "モカ"」が発売に
→セーラーから「SANUKI オリーブとホトトギス」が発売に
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
コメント
こん○○は。お邪魔します。
セーラーの細美研ぎ、「いるかの万年筆やさん」で品切れ直前に購入しました。まだ届いていないんですが。パールレッドの軸色に思いっきり魅かれて買いました。
某出版社の物販サイトの方は、軸色が毎度お馴染みのブルーなので避けました(^^;。
「新・細美研ぎ」って、背面で書くとF字ですってやつでしたっけ?
投稿: 狂四郎 | 2009年12月 1日 (火) 07時01分
狂四郎 さん、こんにちは。
新・細美研ぎの軸色は、とてもきれいですね、私もかなり惹かれます。細美研ぎは極細字ですから、ニブが硬めの14Kの方が合っていそうな気がします。背面で書くのはどうなんでしょうね。私は、どうも書きにくく感じて、やってみたことはないです。
投稿: EF Mania | 2009年12月 2日 (水) 18時16分
ベリーベリー、買いました!
当方大阪ですので、三越に電話して代引きでのお取り寄せです。
前日の1日に電話して予約しようとしたら、「当日(2日)の10時からの受付です。即完売が予想されますのでお早めに」と
親切な店員さんが教えてくださいました。
翌日10時ぴったりに電話したのですが、最初は繋がらず(話し中)で焦りましたけど、何度か電話して1本ゲトです♪
ネーミングセンスの微妙さもセーラーらしく(失礼かな?)、ちょっとウケますよね。
でも、ボルドー色のペンが大好きな私にとって、且つセーラーファンとしては嬉しい限定品です。
投稿: ウサっ子三昧 | 2009年12月 4日 (金) 22時13分
ベリーベリーは少し透けているらしいですね。
微妙に透けているのは摩周湖買ったのでとりあえず良いや(笑)
キングサイズのキングイーグルってお値段が12万越えですか…
何やらペン先交換だとキングコブラもあるそうで、いったいいくらになるやら。。。
投稿: どーむ | 2009年12月 5日 (土) 20時10分
ウサっ子三昧 さん、こんにちは。
購入されましたか!動きがお早いですね。地方からでも電話で購入できるのですね。50本とそこそこの本数の割に、あっという間に売り切れそうというのは、さすが東京という所でしょうか。
このボルドー色は、落ち着きと綺麗さがバランスよくミックスされた感じで、いい感じですよね。私の場合は、もうちょっと軽薄でもいいので、派手なのが好みかも。自分で言うのも何ですが、趣味がちょっと偏ってます。(^^;
投稿: EF Mania | 2009年12月 6日 (日) 23時22分
どーむ さん、こんにちは。
あ、やっぱりスケルトン風味でしたか。写真ではよく分かりませんでしたが、今までの流れからすると、半透明なのが自然ですよね。
セーラーの特殊ニブは、ほとんどが太字系なので、私には縁がないです。細美研ぎは私の守備範囲内ですが、極細はどちらかと言えばプラチナ系の方が好みです。
投稿: EF Mania | 2009年12月 6日 (日) 23時25分
こんばんは。
私もベリーベリーを買いました。ウサっ子三昧さんと同じく、電話で注文しました。
カスタム823の黒ほどではないですが、かなり透明度が低く、深い色合いの、品のいい仕上がりになっていると思います。
キャップリングには、MITSUKOSHI×SAILOR と刻印されています。
とても気に入ったのですが、欲を言えば、セーラーが自ら開発してシリーズ化してほしかったと思います。
売れ続ける定番色を持つのは難しいと思いますが、ぜひ必要なものだと思いますので、セーラー頑張れと言いたいです。
投稿: yuband | 2009年12月 7日 (月) 18時49分
yuband さん、こんにちは。
yuband さんも購入されたのですね。50本の万年筆でこれだけ購入者が集まると、世間は狭いようにも感じます。
以前のプロギアスリムの透明カラーは、かなりカラフルでしたが、これはひと味違う感じですね。インクの中身を見せるということが主眼ではないですから、あまり透明度がありすぎない方が、美しいと言えるのかもしれません。
今回の独特な名称は、セーラー側か三越側か、どちらが提案したのかが、ちょっと気になったりします。(^^;
投稿: EF Mania | 2009年12月 8日 (火) 03時12分