セーラーの 「赤軸万年筆 梨地」 が気になる
万年筆関連のネットショップを巡っていると、ウェブショップタテで「赤軸万年筆 梨地」というセーラー万年筆がショップ限定で発売されているのを発見しました。梨地やマットブラックは黒軸だけだと思っていたので、とても気になる万年筆です。
→赤軸万年筆 梨地 (ウェブショップタテ)
■マット調
以前の記事にも書いたことがありますが、私は胴軸がマット調に加工された万年筆が欲しいと思っています。そのため、プラチナの「肥後象嵌 万年筆」の購入を真剣に検討して、購入一歩手前までいったことがありました。
しかし、どうしても黒軸が趣味でない私には、マット調でも黒軸なのがネックとなって、購入には至りませんでした。しかしこの「赤軸万年筆 梨地」は、黒軸ではないという点で、私の好みにより近いです。なのでかなり心が動かされています。
う~ん、どうしましょうか。今月は何本も万年筆を購入済みですし、HDDレコーダーも買いました。また、パイロットの新エラボーの購入も控えていますから、今月の購入は厳しいです。とりあえずは、購入候補入り、という段階ですね。
■色違い
「赤軸万年筆 梨地」は、胴軸が赤でキャップが黒と、ちょっと独特の構成になってます。ウェブショップタテでは、この「赤軸万年筆 梨地」の他にも、「プロフィット スタンダード 黒+赤」やプロギアの『赤軸万年筆 紅』&『スリム紅』が発売されてます。
→プロフィット スタンダード 黒+赤
→プロフェッショナルギア『赤軸万年筆 紅』
→プロフェッショナルギア 「スリム紅」 万年筆
赤軸と黒キャップの組み合わせが、このショップのカラーなんでしょうか。個人的には、胴軸とキャップの色が違うというのは十分にアリです。
| 固定リンク
「万年筆 / 欲しい物・購入検討」カテゴリの記事
- モンブラン「ヘリテイジ 1921」のギミックに惹かれる(2013.09.11)
- グリーンのブライヤー万年筆が気になる(2013.09.07)
- そろそろプロギアレアロの買い時かな(2013.08.27)
- ペリカン 「M625 レッド 14C」 が気になる(2013.06.28)
コメント
なんてゆーか、勝手にプロフィットスタンダードの軸を黒と赤と入れ替えて遊んでいました・・・。
ちなみにマット軸は加工が大変らしいですよ。
わたしは吉備の万年筆倶楽部限定品の青のマット軸を持っています。
投稿: 二右衛門半 | 2009年11月10日 (火) 09時43分
マット加工はどうやってやるかでだいぶ手間が違いますが、基本的には何色でもできるはず。
でもマルン軸でマットとなると売れる本数に制限があるからショップものになっちゃうんでしょうね。
投稿: どーむ | 2009年11月10日 (火) 18時19分
二右衛門半 さん、こんにちは。
青軸のマット軸ですか。さすが二右衛門半さんは珍しいものをお持ちですね。青のマット軸は、かなり欲しいかもです。
確かに、セーラーの軸とキャップは、プロギアもプロフィットも基本仕様は同じですから、自由に入れ替えて遊べますね。アウロラのオプティマあたりだと、同じように見えて微妙に違いがあって、入れ替えられなかったりするのですが。
投稿: EF Mania | 2009年11月11日 (水) 07時25分
どーむ さん、こんにちは。
色軸は人気薄ですかね。黒軸が好みでない私としては、色がついていれば何でもいいと感じてしまうのですが、特殊な趣味かもしれません。(^^;
万年筆は、基本的にツルツルの外観ばかりですから、もう少しマット調の万年筆が増えてくれるとありがたいです。
投稿: EF Mania | 2009年11月11日 (水) 07時28分