パイロットの 「万年筆お手入れセット」 を入手
今頃ですが、パイロットの「万年筆お手入れセット」を入手しました。非売品で、パイロットの万年筆を購入するともらえるセットのようです。
■洗浄用
内訳は「洗浄用スポイト・さらし布・スペアインキ3本」という構成です。基本的には洗浄用スポイトがメインでしょうか。このスポイトは口の部分がパイロット万年筆の首軸にぴったりハマる形になっています。これを用いて水を勢いよく吸入したり排出したりすることで、ペン先内部のゴミやインク滓などを綺麗に掃除できるというわけです。なかなか便利なグッズです。
ただ、パイロットの万年筆にしか適合しないというのは残念です。洗浄目的なら、コンバーターのCON-70でも同じようなことができますので、どちらかと言えば、プラチナやセーラー、ヨーロッパ共通タイプの万年筆で使える洗浄用スポイトの方が欲しかったです。まあ、空のカートリッジとスポイトを組み合わせて、自作の洗浄用スポイトを作ればいいのですけれど。(いずれ作ろうと思いつつも、何となく先延ばしにして、まだ作っていません。(^^;)
なお、この「万年筆お手入れセット」を入手する時に購入したパイロット万年筆については、しばらく使い込んでからレビューしたいと思います。
| 固定リンク
「用具・ツール・関連小物」カテゴリの記事
- インク壺「ONIGAMA 宙<そら> by オバタ硝子工房」のレビュー(2018.04.06)
- 霧吹きは、万年筆を扱う上で用意しておくと便利(2013.10.20)
- ミニ万年筆で使える Templar の小型コンバーター(2013.07.13)
- 棚つり防止対策が組み込まれた「新型CON-50」を入手(2013.04.30)
- 紙を立てるメモスタンドを購入(2013.03.03)
コメント
おお!えらぼう行かれていたんですな!
レビュー、楽しみにしております♪
投稿: 二右衛門半 | 2010年2月17日 (水) 07時35分
二右衛門半 さん、こんにちは。
新エラボーは、定番品だけに急ぐ必要はないと思っていましたが、早速購入してしまいました。店で実物を見てみたところ、赤軸の色合いが深みがあって私の好みでしたので、そのまま勢いで購入に至りました。
投稿: EF Mania | 2010年2月19日 (金) 00時47分
ピペットっていうスポイトを長くしたような理化学用品があるんですが、
それの頭のゴムだけが売っています。
それを首軸にかぶせるようにつければ十分代用できますよ。
ゴムなので多少サイズが合わなくても大丈夫です。
1個200円ぐらいでハンズとかで入手できます。
投稿: satheby | 2010年3月29日 (月) 23時31分
URL 入れ忘れました。
投稿: satheby | 2010年3月30日 (火) 00時27分
satheby さん、こんにちは。
なるほど、ピペットのゴムの部分だけを使うというのは斬新な発想ですね。確かに、あの部分だけ売っているのを見たことがあります。カートリッジの後ろの部分を切り離してゴムをつける、という手法は耳にしたことがありますが、ゴムを直接つけた方が楽ですね。今度東急ハンズか近くのホームセンターで買ってきて、試したいと思います。
情報ありがとうございます。
投稿: EF Mania | 2010年4月 2日 (金) 10時55分
ニューヤングレックスには、これは付いていませんでした。
どっちかというと高級品につくようです。
投稿: mituno235 | 2011年9月24日 (土) 20時03分
>mituno235 さん
おそらく時期的な問題だと思います。私がもらえた頃の数ヶ月間だけのサービスだったようです。いまだと有料でプラチナのインククリーナーセットを買うぐらいしかなさそうです。
投稿: EF Mania | 2011年9月26日 (月) 01時09分