« プラチナ 出雲 の「空溜」が気になる | トップページ | 100円ショップの霧吹きが便利 »

TWSBI 「Diamond 530」 を入手

 他の万年筆ブロガーさんに少し遅れましたが、私もTWSBIの「Diamond 530」を購入しました。なるほど噂に違わず、各所が色々と考えられた玄人好みの万年筆ですね。

1440

■鑽石530 活塞吸墨式鋼筆

 この TWSBI Diamond 530 は、ブログ「万年筆的世界迷走中(剛筆、fountain pen)」さんが去年から紹介されていた万年筆です。TWSBIというのは三文堂筆業有限公司という台湾のメーカーのブランドだそうです。

1441

 私は中国の万年筆もたくさん購入してきましたが、それらと比べても、この Diamond 530 は非常に良くできていると思います。ペリカンのデモンストレーターと比べても遜色ないどころか、優れている点も数多くあると思います。価格は送料含めて 47.47ドル(4,241円) でした。

 購入方法は以下の記事にあるとおりです。paypalとebayに慣れていれば、ebayで購入するのが楽でしょうか。今のところ、EF、F、Mの3種類が発売されているようですね。

 →其の十、三文堂筆業の万年筆 / Ebay等で販売開始しました。 (万年筆的世界迷走中)

1442

 しばらく使ってみてから、詳しいレビューを書こうと思います。

|

« プラチナ 出雲 の「空溜」が気になる | トップページ | 100円ショップの霧吹きが便利 »

万年筆 / 購入・海外通販」カテゴリの記事

コメント

おぉ!買われましたか! まずは入手おめでとうございます。
なかなか出来が良いですよね。このペン。スチールペン先も優秀です(僕は金ペン先に変えちゃいましたが。。)
使ってみてのインプレを楽しみにしています。

投稿: シューちゃん | 2010年8月 3日 (火) 17時01分

これ、欲しいっすね。

投稿: よしはる | 2010年8月 4日 (水) 23時21分

 >シューちゃん さん

 なかなか良くできた万年筆だと思います。ただ、スチールペン先は、悪くはないのですが平凡なのは否めません。シューちゃん さんのように、金ペン化しようかとも思ってます。パイロット5号ペン先はいっぱいありますので…(^^;

投稿: EF Mania | 2010年8月 5日 (木) 06時53分

 >よしはる さん

 価格の割にはいい感じです。ただ、入手方法が一般的でないものばかりなのが難点でしょうか。

投稿: EF Mania | 2010年8月 5日 (木) 07時01分

おひさしぶりです。

8月に入ってから偶然youtubeでDiamond 530の紹介動画を見かけ、
欲しいと思っていました。

購入に当たり、通関等で特別な対応がありましたら、是非教えてください。

投稿: 斎賀 | 2010年8月16日 (月) 18時40分

 >斎賀 さん

 通関で特別なことはなかったです。金額も関税がかかる額ではありませんし。
 問題と言えば、私はebayで購入しましたが、トラッキングの出来ない発送方法で送られてきますので、いつ到着するかわからないといったぐらいですね。

投稿: EF Mania | 2010年8月16日 (月) 20時28分

>>EF Mania様
情報ありがとうございます。
以前のEF Mania様の記事で、付加価値税の話がありましたので、
その点を気にしていました。

ただ、ebayで購入するにしても、そもそもネット通販のためにクレジットカードの情報を登録するのは未だに抵抗があり、どうやって購入しようかと考えている最中です。

どこかの業者が日本に輸入してくれないかな?

投稿: 斎賀 | 2010年8月19日 (木) 19時14分

 >斎賀 さん

 付加価値税(VAT)は、イギリスで購入するときにかかる消費税ですので、日本から購入する場合は気にしなくていいです。

 ebayで購入する場合は、paypalを使うのが基本ですから、クレジットカードの情報を知られるのはpaypalだけで済みます。なので、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ。
 どうしても気になる場合は、ジャパンネットバンクに口座を開いて、番号使い捨てのワンタイムデビットを使うという手もあります。口座開設の手間を惜しまないのであれば、これも一つの方法ではあります。

 また、ebayでの購入なら、オフィシャルの代理業者であるセカイモンを使うという手もあります。ただ、すべての商品が扱えるというわけでもないようですが。

投稿: EF Mania | 2010年8月21日 (土) 16時46分

>>EF Mania様
お久しぶりです。
台湾の楽天にTWSBIの公式店舗ができたことと、
ようやくネット通販でクレジットカードを使う腹が決まり笑)、
準備ができましたので、現在、本気でDiamond 530の購入を考えています。

そこで、質問があります。
EF Mania様は、おそらくDiamond 530のEFを購入されたかと思いますが、
お持ちのEFは、ほかの万年筆でいうと、どの細さに近いでしょうか
(たとえば、セーラーのプロフィットスタンダードのF相当とか)?

その情報次第で、EFかFか、どちらを購入するか決めたいと思います。

度々蒸し返してしまい大変申し訳ありませんが、ご教授の程をよろしくお願い致します。

投稿: 斎賀 | 2011年5月16日 (月) 23時09分

 >斎賀 さん

 TWSBIの購入手段も多様化してきましたね。eBayはそれだけを目的に使用するのは敷居が高いですので、海外とは言え楽天で買えるなら安心ですね。

 私の持つ個体で見る限り、Diamond 530のEFはセーラーのFとMの中間、FMぐらいの太さですね。さすがに国産Fの細さはなかったです。ただ渋めのインクを使えば国産Fに近づけなくはないですが、F相当を期待しては駄目だと思います。

投稿: EF Mania | 2011年5月17日 (火) 20時02分

>EF Mania様
情報ありがとうございます。

おっしゃる通り個体差はあるかと思いますが、
FよりEFの方が、細さという点では良さそうですね。

来週頭に十分な時間ができるので、その時に購入しようと思います。

さて、TWSBIのVAC 700は何時発売することやら。
プランジャー式で、専用のインクタンク(?)を使えば、
軸内をほぼインクで満たすことができるようです。
パイロットのカスタム825は(個人的にですが)重い上に
重心バランスが長時間筆記に向かなかったため、
結構期待していたりします。

投稿: 斎賀 | 2011年5月17日 (火) 21時44分

TWSBI 530のEFとプレピー0.3、ハイテックC 0.5が大体同じ太さに思えます。

投稿: たかだ | 2011年5月18日 (水) 06時57分

 >斎賀 さん

 プランジャー式は回転吸入式よりも、機構的に繊細な面がありますので、苦労しているのかもしれませんね。どうしても金属部品を使うことから、プランジャー式がリアヘビーになることが避けられないのかどうか、興味があるところです。

投稿: EF Mania | 2011年5月20日 (金) 18時21分

TWSBIからDiamond 540 中華民国百周年記念モデル限定版が台湾楽天で発売されましたね。記念に1本注文してしまいました。

投稿: INOKI | 2011年8月29日 (月) 18時27分

 >INOKI さん

 写真で見ましたが、なかなか綺麗ですね。マイカルタ版やプランジャー方式の万年筆などもなかなか魅力的そうです。個人的には金ペン装着モデルの発売を期待したいところです。

投稿: EF Mania | 2011年9月 1日 (木) 10時04分

>EF Mania様

お返事、ありがとうございます。
確かに金ペンを装着したDiamondを期待したいですね。ただし、そうすると恐らく価格は少なくとも2倍程度には上げざるを得なくなるでしょうから、並み居る国産勢とガチンコ勝負になってしまい、難しい所だと思います。やはり鉄ペン先でこの価格、パフォーマンスだからこその存在感かも知れませんね。

投稿: INOKI | 2011年9月 2日 (金) 23時47分

 >INOKI さん

 その辺り、なかなか難しいところですよね。英雄などのメーカーでは12Kといったペン先もあるので、そういうペン先でも面白そうです。ただ最近では金価格が高騰している上に、中国本土でも人件費が上昇しているそうですので、金ペンかはいろいろと難しいかもしれません。

投稿: EF Mania | 2011年9月 3日 (土) 19時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« プラチナ 出雲 の「空溜」が気になる | トップページ | 100円ショップの霧吹きが便利 »