プラチナから 「インククリーナーセット」 が発売に
プラチナから、インク詰まりを起こした万年筆をクリーニングする「インククリーナーセット」が発売されるそうです。
→インク詰まりを解消!インク色変更にも使える「インククリーナーセット」新発売! (プラチナ万年筆公式)
■洗浄液?
このインク洗浄液というのはどういう種類のものなのでしょうね。注目点は、顔料インクにも使えるという点でしょうか。ロットリング洗浄液は基本的に古典ブルーブラックの洗浄に最適化されているのに比べると、優秀なのかもしれません。まあ、実際に使ってみないと分かりませんが。また、ブログ「趣味と物欲」さんの記事では、アスコルビン酸が古典ブルーブラックの洗浄に効果的という記事もありました。
→古典ブルーブラックインクの万年筆へのこびりつきを化学的に落とす。 (趣味と物欲)
専用スポイトは、プラチナ万年筆専用なのが残念ですが、なかなか便利そうです。パイロットの「万年筆お手入れセット」のスポイトと同じような物でしょう。
一番の問題点は1260円するという点でしょうか。う~ん、私は頻繁に万年筆を洗浄しますので、あまりインクを固着させたりしないんですよね。顔料インクも使いませんし。実際の所、ロットリング洗浄液も出番がほとんどありません。使うのは、オークションで入手した万年筆を洗浄するぐらいです。ですので、とりあえず手持ちのロットリング洗浄液を使い切ってから購入しようかと思っています。
| 固定リンク
「万年筆関連・その他のニュース」カテゴリの記事
- ペン習字ペンとレガンスが生産終了に(2018.01.06)
- 輪島塗の漆価格の上昇が心配(2014.01.08)
- 「スーベレーン M605 マリーンブルー」の実物写真(2013.09.28)
- 『趣味の文具箱 Vol.27』が発売に(2013.09.23)
- プラチナの 30ml ボトルインクが廃番に(2013.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おー、これは興味深いです。
っていうか、特に支障がない限り、絶対購入することになるでしょう。
楽しみです。
投稿: 二右衛門半 | 2010年8月 3日 (火) 08時04分
パイロットの「万年筆お手入れセット」なんてあるんすね。
はじめて知りました。
一度インクを通すと、なかなかインクが取れないけど、これ使うときれいになるのかなぁ・・・
投稿: よしはる | 2010年8月 4日 (水) 23時19分
>二右衛門半 さん
顔料インクに使えるというのは評価が高いですよね。あえて言えば、洗浄剤は大きなボトルで出して欲しかったかな。その方が使い勝手がいいでしょうし。
投稿: EF Mania | 2010年8月 5日 (木) 05時36分
>よしはる さん
パイロットの「万年筆お手入れセット」は、万年筆を店頭で購入したときに、オマケでもらいました。今もやっているのかどうかは分かりませんが、キャンペーン期間だったのでしょうね。パイロットの場合は、CON-70でシュポシュポすると結構綺麗になりますので、このスポイトはそんなには使わないです。
このプラチナのクリーナーセットの洗浄液がどれぐらいの洗浄力があるのか、ちょっと興味があります。ただ、もうちょっと価格が優しいと嬉しいのですが。(^^;
投稿: EF Mania | 2010年8月 5日 (木) 05時41分
何かアクセスが増えたと思っていたら、ご紹介いただいていたのですね。
ありがとうございます(^^)
古典ブルーブラックのアスコルビン酸(ビタミンC)による洗浄はいろいろな方に試していただいて、確かな効果を実感いただいています。
http://d.hatena.ne.jp/pgary/20100705/p1
投稿: がりぃ | 2010年8月 8日 (日) 21時45分
>がりぃ さん
アスコルビン酸は、割合身近なものですが、それがインク落としに効果があるというのは意外でした。
インクにはいろいろな種類がありますので、すべてに効果がある洗浄液は作るのが難しそうに思うのですが、その辺り、プラチナがどういうアプローチをしてきているのか、興味深いところです。
投稿: EF Mania | 2010年8月 9日 (月) 12時32分