万年筆用カートリッジの製造日表示はありがたい
先日、久しぶりにセーラーのカートリッジを購入しました。私はもっぱらボトルインクで万年筆を使用していますので、セーラーのカートリッジを購入したのは数年ぶりです。カートリッジ箱の裏面を見ると、製造日が記載されていました。これはありがたいです。
■カートリッジ呼吸
万年筆のカートリッジには、ごくわずかですが通気性があるようで、相当の長期間を経過すると、中のインクの水分が蒸発して、濃くなってしまいます。ですので、どこにも穴が空いていないのに、インクの量が少なくなっているという事態が生じます。ビニールで包装されている場合は大丈夫なのですが、紙箱だと発生しやすいです。
(※新品のカートリッジですが、半分ぐらいにインクが減っています。)
自分が購入したカートリッジインクを長期間放置して、その結果としてインクが煮詰まったのであれば、それは自業自得です。ただ困るのが、店で購入したときにすでに煮詰まっていることがある点です。特に街の小さな文房具屋さんの場合、カートリッジもなかなか売れませんから、十年前に仕入れたカートリッジが売られていたりもします。実際、そういう古いカートリッジを購入して、インクがすでに減っていることにガッカリした経験もあります。
今回購入したセーラーのカートリッジのように、製造日が記載されていれば、そうした古いカートリッジを避けることができますから、安心して購入できます。久しぶりのカートリッジ購入ですので、いつからこういう仕様になったのか知らないのですが、こういう改善は利用者にとってありがたいですね。
| 固定リンク
「万年筆 / つぶやき」カテゴリの記事
- セーラーのスリップシール機構はいつから?(2013.10.03)
- 最速の吸入方式? 「syringe-filling」(2013.09.29)
- 「壬辰 暗輝黒龍」の特製コンバーターを使う踏ん切りがつかない(2013.08.17)
- セーラー21Kペン先が好きになってきた(2013.08.11)
- ジャスタス95のCM絵の作者が、大友克洋さんの息子と知って驚き(2013.08.04)
コメント
JISやISOにはボールペン用替え芯については製造年月の記載が義務づけられていることが書かれていますが、万年筆の方はどうだったのでしょうね?
やっぱりあると安心しますな。
投稿: 二右衛門半 | 2010年8月28日 (土) 08時48分
EFマニアさん、こんばんは!
確かにカートリッジ式の製造年月記載は朗報ですね!
チョット旧いカートリッジの蒸発してしまっている物を購入してしまうのは、気分的に宜しくないですから(¨;)
ユーザーにとって嬉しい改良点ですね!
投稿: マジェスティ | 2010年8月29日 (日) 00時12分
>二右衛門半 さん
ボールペンでは規格があるんですね。万年筆のインクの方も規格があるとありがたいところです。紙箱ではなくてビニール包装でもいいような気もするのですが。(^^;
投稿: EF Mania | 2010年8月30日 (月) 00時28分
>マジェスティ さん
カートリッジを購入する側としては、やはりありがたい改良です。インクが煮詰まると、量が減るだけではなく色も変わってしまいますから、オリジナルのままインクを楽しみたいところです。
投稿: EF Mania | 2010年8月30日 (月) 00時40分