パイロットから「カスタム ヘリテイジ912」 が発売に
近江八幡の文具店「スミ利」さんのブログからの情報によりますと、パイロットから「カスタム ヘリテイジ912」が登場するそうです。ベスト型の万年筆で、セーラーのプロギア風です。シルバートリムですので、カスタム742のゴールドトリムや丸玉クリップが好みではないという方には良い購入候補となるでしょう。
→カスタム ヘリテイジ912万年筆 入荷! (スミ利のブログ)
■ポスティング
このヘリテイジ912は、パイロットの全15種類のペン種を備えるという太っ腹仕様です。スミ利さんの記事では、その中でもポスティングをプッシュされていますね。スミ利さんの言うように、細字好きの私でもポスティングはまったく眼中に入っていませんでした。ただでさえ細字でカリカリするのに、ポスティング形状だとさらにカリカリするのではないか、という印象がありました。ただ、スミ利さんが書き心地を推奨されていますので、興味が出てきました。店頭見本を置いてある場所で試筆して、ポスティングがどんな感じなのか見てみようと思っています。
またスミ利さんによりますと、秋に「カスタム ヘリテイジ92」という回転吸入式のスケルトン万年筆も出るそうです。私としては ヘリテイジ912 よりも ヘリテイジ92 の方に注目しています。
パイロットの吸入式としてはプランジャー式のカスタム823があります。カスタム823は超大容量のインクが吸入できるとても優秀な機構を備えているのですが、筆記する際には尾栓を緩める手順が必要です。それが面倒だという声も聞きますので、インク容量よりは手軽さを求める方にはヘリテイジ92がぴったりでしょう。
それにしても、これで「ヘリテイジ91、ヘリテイジ912、ヘリテイジ92」の3つがラインナップされるわけですか… これからブログを書く上で、間違わないように注意しなければなりません。(^^;
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもホットな情報、ありがとうございます。
吸入式のヘリテイジ92、気になりますね。¥15000台で吸入式は凄いと思います。これは話題をさらいそうですね。今後のPILOTさんの動向は目を離せません^^
投稿: シューちゃん | 2010年9月10日 (金) 19時44分
>シューちゃん さん
ヘリテイジ912はカスタム742のベスト型というだけですから地味ですが、ヘリテイジ92はかなりの注目株ですね。ペリカンのM250などの安価な金ペン吸入式がなくなった今、ヘリテイジ92はなかなかの意欲作だと思います。
投稿: EF Mania | 2010年9月10日 (金) 21時01分
パイロットフェアで試し書きさせていただいた際に10号ニブのヘリテイジをお願いしてました。
742、というか10号ニブのEFとPOはとてもよかったので、ヘリテイジ91の形で出してくれたのはとてもうれしいです。
ヘリテイジはキャップの回転数が少しだけ多いのが難点です。レガンス並になるとすごくうれしいですね。
投稿: たかだ | 2010年9月10日 (金) 21時39分
>たかだ さん
今回のヘリテイジ912は、まさにたかださんが望んだとおりのものですね。たかださんを含めた愛好家の要望が聞き入れられたのかもしれません。パイロットのEFは所有していますが、POはまだですので、是非試してみたいところです。できれば色軸も出してもらえるとありがたいのですが、それはさすがに難しいかな。
回転数の違いは確かに意外ですよね。リングを除けば外見はそっくりなので、どういう理由で異なっているのか、よく分からないところです。
投稿: EF Mania | 2010年9月11日 (土) 01時25分
最近は国内メーカーの新商品開発ラッシュになって、嬉しいですね。
912は丸善と共同開発したアテナ・ベーシックラインとほぼ同じ外観ですね。アテナとは樹脂素材や細部の設計が違うと思いますが、並べただけでは分からない気がします(笑)
92の方は入門〜中上級向けの吸入式になりそうなので万年筆ユーザーの層が拡がるといいですね。この価格で金ペンというのは唯一無二なんじゃないでしょうか。
投稿: 猫柳 | 2010年9月11日 (土) 16時53分
>猫柳 さん
アテナという形で、10号ニブのベスト型はすでにあったのですね。そういえば、旧レガンスにもベスト型の大きいのがありましたね。そういう意味ではベスト型の復活でもあるのかな。
ヘリテイジ92の発売は、愛好家の間でかなりのインパクトがあるでしょう。細かい仕様がどういうのなのか、今からでも楽しみです。
投稿: EF Mania | 2010年9月12日 (日) 04時14分
初めまして、EF Mania 様。いつも楽しく読ませていただいています。
万年筆歴半年の中年男ですが、プレピーからヤングプロフィットまで、何故かもう20本も…。収集癖は無いはずなのに…。万年筆って不思議な魅力がありますね。
さて、本日9月15日、近場の百貨店の万年筆売り場で、「カスタムヘリテイジ912 はいつ頃市場に出回りますか?」と聞いたところ、「展示していませんが在庫はあります。」と、透明の包装袋を開けて実物を手渡されました。試し書きを勧められましたが、今まで試し書きをして何らかの万年筆を買わずに帰宅できたことがないので、慌てて退散しました。
「1万円以上の万年筆は買わない。」が私のブレーキですが、このブレーキ、いつまで機能するかわかりません。「ブルー・オ・ブルー」ほしいなあ。
投稿: スタブ調、青軸が好き | 2010年9月15日 (水) 22時46分
>スタブ調、青軸が好き さん
ヤングプロフィットは、私が大学時代に長く使っていた万年筆で、思い入れがあります。鉄ペンで面白みはありませんが、低価格でいい万年筆だと思います。
ヘリテイジ912はもう店頭に出ているのですね。他のカラーが出てくると、私にとって十分な購入候補になります。
私の場合は、10万円をブレーキにしています。ただそのせいで、高級外車を変えるぐらいの金額は万年筆につぎ込んでますので、真似されない方がいいかも…(^^;
投稿: EF Mania | 2010年9月17日 (金) 12時25分