「ブルー・オ・ブルー」と「M101N トータスシェル」が発売延期
(追記:10/18) ブルー・オ・ブルーを購入しました。
→ペリカン 「ブルー・オ・ブルー (blue o' blue)」 を購入
ペリカンの特別生産品「ブルー・オ・ブルー」と「M101N トータスシェル ブラウン」は今年の注目株ですが、残念ながら延期となったようです。ブルー・オ・ブルーが10月以降、M101N トータスシェルが2011年4月頃と、大幅延期となりました。
→M101N M800 発売延期のお知らせ (フルハルター 公式サイト)
■予算の確保
発売を心待ちにしていた人には残念な知らせですね。ただ私にとってはちょっとありがたいです。最近は#3776 セルロイド8角軸など、高額万年筆を続けて購入していたこともあって、元の発売スケジュールですと、とても購入できなかったからです。10月の発売となると多少の余裕もありますから、購入も現実的になってきます。
→ プラチナ 「#3776 セルロイド 八角軸 ミッドナイトオーシャン」 を入手
それにしても、ブルー・オ・ブルーの小幅延期はともかく、M101N トータスシェルの延期は大幅ですね。何か理由があるのでしょうか。ここまで延期するとなると、ニブも汎用のものではなくて当時のを再現、なんていうことを期待してしまいます。まあ販売価格から考えて、そこまで凝った仕様は期待しない方が無難ではありますが。
ところで、M800 blue o' blue の日本での販売名はどれが正解なんでしょうね。いろいろな表記を見かけるので混乱しています。「ブルー・オー・ブルー}?それとも「ブルーオー'ブルー」? あるいは「ブルー・オーバー・ブルー」? どれが正しいのでしょうね。
(追記:どうやら「ブルー・オ・ブルー」が正しいそうです。)
| 固定リンク
「万年筆関連・その他のニュース」カテゴリの記事
- ペン習字ペンとレガンスが生産終了に(2018.01.06)
- 輪島塗の漆価格の上昇が心配(2014.01.08)
- 「スーベレーン M605 マリーンブルー」の実物写真(2013.09.28)
- 『趣味の文具箱 Vol.27』が発売に(2013.09.23)
- プラチナの 30ml ボトルインクが廃番に(2013.09.20)
コメント