2011年 新年のご挨拶
新年おめでとうございます。昨年はブログを運営する中で、読者の方に教えていただくことも多くありまして、誠に感謝しております。なにとぞ本年もよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。
今年も去年と変わらない感じでブログを更新していきたいと思っています。なお、年末に話題にしていた土屋鞄製作所の「ヌメ革デスクマット」とセーラーの「プロフィットFL」はすでに入手済みで、今は評価の真っ最中です。しばらく後に初期レビューを書きたいと思います。
■万年筆の製作過程
ところで、ブログ「万年筆評価の部屋」さんで紹介されていた、ペリカンスーベレーンの製作過程を映した動画はなかなか興味深かったです。
→ペリカン萬年筆の製造工程がわかる画像発見! (万年筆評価の部屋)
軸の丸め方については他の動画で知っていたのですが、その他の工程も全部見られて、楽しく見られました。キャップの製作過程などは、以前に紹介したパイロットの動画と似ているところがありますね。ペン先を磨く工程では、デュオフォールドのクルミチップ磨きのようなことをしていたのも興味深かったです。
| 固定リンク
「日記・その他」カテゴリの記事
- TS-XW Racer Sparco P310 Competition Mod を購入(2017.12.31)
- SSDを増設し、Windows10を導入した(2015.12.27)
- Kobo Aura H2O を購入した(2014.12.31)
- 「ゴールドブレンド 挽き豆包み」を購入した(2013.12.07)
- 村田園の万能茶が最近のお気に入り(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。デスクマットとプロフィットFLのレビューが楽しみです。父に頼んでいた14Kスタンダードが先日届き、セーラーを手に入れれば“国産3社制覇”(一本ずつですけど……)となります。
よろしければ、EF Maniaさんと相互リンクをお願い出来ませんでしょうか?
投稿: ヘンリー | 2011年1月 2日 (日) 03時49分
>ヘンリー さん
ご期待に添えれば幸いです。年始だけにいろいろな用事が立て込んでまして、レビューは少し時間がかかるかもしれません。デスクマットもプロフィットFLも、どちらも功罪相半ばという所です。ただデスクマットはかなり気に入っていあmす。相互リンクの件、承知いたしました。これからもよろしくお願いします。
投稿: EF Mania | 2011年1月 3日 (月) 14時38分
こういうのを見ると、物欲が刺激されてしまいますね。
と言っても、まだ金ペンが買えないような財政状況でどうしろと…。
投稿: ニジノスキー | 2011年1月 3日 (月) 17時56分
明けましておめでとうございます。新年早々に興味深い動画をありがとうございました。
ペリカンの製造工程は写真でしか見たことがなかったので、とても面白かったです。ドイツの職人さんたちの顔つきが良いですね。
今年も記事を楽しみにしています。
投稿: 猫柳 | 2011年1月 3日 (月) 18時29分
EFマニアさん、明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。
プロフィットFL、ゲットされてましたか!
私もこれ購入してプロギアマーブルエボ、マイカルタと換装してみたいです。常々この首軸が樹脂では無くスチール製ならば萬年筆の質感がどれだけ上がる事か…………。と思ってましたので。
それは兎も角今年も宜しくお願い致しますo(^-^)o
投稿: マジェスティ | 2011年1月 4日 (火) 00時39分
>ニジノスキー さん
さすがの凝り方ですよね。外見が変わらなくても、凝った製法だと知ると、物欲が湧いてきて困ります。(笑)
投稿: EF Mania | 2011年1月 4日 (火) 22時50分
>猫柳 さん
あけましておめでとうございます。ドイツの職人さんはいかにも職人風でいい感じです。ただ女性の方は真乳キュアを塗りすぎという気もしますが。(^^; ああいうのがあちらの流行りなのでしょうかね。
投稿: EF Mania | 2011年1月 4日 (火) 22時52分
>マジェスティさん
あけましておめでとうございます。予告通り、プロフィットFLを早速入手しました。ただ、他とはまったく違うバランスにちょっと手こずっています。今は連続使用の試験中ですが、慣れるのかどうか現時点では微妙な感じです。
投稿: EF Mania | 2011年1月 4日 (火) 22時54分