オマス 「360 メッツォ」 を入手
先日の記事でも名前を挙げましたが、オマスの「360 メッツォ」を購入しました。私にとって初めてのオマス万年筆です。
私は変わった形状の万年筆が好きです。これまでも十角軸やスパイラル軸、四角軸に八角軸と、いろいろな形状の万年筆を購入してきました。そんな私だけに、昔からオマスの三角軸には惹かれていました。そしてついに購入に至ったわけです。
■小型バージョン
三角軸のオマス360には、「吸入式で大型の360」と「カートリッジ専用で小型の360メッツォ」の二種類があります。どちらを購入するかは悩みました。吸入式には惹かれるものの、360には派手な色軸がありません。それに対して360メッツォはカラフルです。というわけで、見た目重視で360メッツォにしました。
どの色を購入するかですが、最初はマンダリン・オレンジにしようかと思っていました。いつも購入しているイタリアの万年筆店「Regali Novelli」を見てみると、見たことがないパープル色が掲載されていました。調べてみると昔に販売されていた色のようです。私は紫色が好きですので、ダメ元で注文したところ購入できました。
私が購入した後、Regali Novelli の販売ページを見ると、紫色の選択肢が消えていました。どうやら廃番モデルだったものの、イタリア本国のショップへの注文ということで融通がついたのではないかと推測します。ペン先についても、一般的ではないEFを注文して購入できました。やはりメーカー本国のショップに注文するといろいろな都合がついて便利です。なお、価格は送料を含めて280ユーロ、クレジットカードへの請求額は31,914円でした。
書き味や使用感など細かいレビューについては、後の記事で書きたいと思います。
(※関連記事)
→デルタの EEF(Extra Extra Fine) ニブの万年筆を入手
| 固定リンク
「万年筆 / 購入・海外通販」カテゴリの記事
- キャップレス楓を購入した(2013.12.15)
- パイロットの「カクノ」を購入した(2013.10.19)
- FedExの荷物が、大量の緩衝剤入りである理由に納得(2013.08.01)
- 楽天バーチャルプリペイドカードで海外通販(2013.07.12)
- プラチナ「#3776 ブライヤーシェル」を購入した(2013.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
入手、おめでとうございます。
パープル色の360メッツォは初めて見ました。OMASのリングマーク(ラーメンマーク)との相性も良いですね。イタリーの紫なのに、日本的な「藤の花房」というような印象も受けますね。とってもいい色です。
僕はOmasミロード、2000限定、ボローニャなどを所有してましたが、カートリッジ専用はまだ使った事がありません。インプレッション、楽しみにしてます(^^)
投稿: シューちゃん | 2011年2月11日 (金) 15時29分
>シューちゃん さん
ありがとうございます。オマスもアウロラと同じようにグレカ・パターンを使っているようですね。由来はよくわかりませんが、おもしろい現象です。紫はかなり濃い色で、最近発売になったパイロットのグランセNCの藤ような色です。
シューちゃん さんはたくさんオマスをお持ちですね。このカートリッジ専用の仕組みは、あまり感心できたものではないです。色を優先してメッツォを購入しましたが、できればコンバーターを使える両用式の方がありがたかったです。
投稿: EF Mania | 2011年2月12日 (土) 19時08分
はじめまして、羅焚屋(らたきや)といいます。
自分も、オマス360(黒)は所持していますが、ダウンサイジング物があるとは、思いもよりませんでした。
しかもこの色…。レアですね。
ところで、あくまで想像なのですが、元の吸入式がいささかオーバーサイズ気味なので、ダウンサイジングといっても、平均的フルサイズ並はありそうですね?
投稿: 羅焚屋 | 2011年2月13日 (日) 23時26分
>羅焚屋 さん、はじめまして
羅焚屋さんは吸入式の360をお持ちですか。この色は検索等をしてもほとんど見かけない色で、紫色好きとしては購入できてラッキーでした。おっしゃるように、小型バージョンとはいえ、普通の万年筆よりは大きいです。それだけオリジナルの360が大きいということなのでしょう。サイズ表記からわかっていましたが、改めて大きさに驚きます。
投稿: EF Mania | 2011年2月14日 (月) 11時23分