ポイントやマイレージでも募金してみた
この度の大震災を受け、私は日本赤十字社にネットバンクを利用しての銀行振り込みで寄付をしました。昔と違ってネットを利用して手軽に義捐金を送付できるようになり、便利になりました。クレジットカードやedy、Webmoneyでの募金もできるようになっているようですね。
今日、楽天市場を見てみると、楽天ポイントでも義捐金を送付できるようになっていましたので、ポイントを募金しました。数千ポイント程度ですが、ポイントだけに比較的手軽に募金ができて良いですね。
→東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について (楽天公式サイト)
■ポイント募金
楽天市場だけでなく、いろいろなポイントサイトでも義捐金が送れるようになっています。メジャーなところですと、以下のようなものがあります。
- Yahoo!ポイント
- Tポイント
- LAWSONポイント
- ニコニコ動画
- ソフマップ
- ビックカメラ
- ANAマイレージ
- JALマイレージ
- JCBカード Oki Dokiポイント
- 三井住友カード ワールドプレゼント・ポイント
上にあげた以外にも、まだまだポイント募金を行っているサイトはあります。また、GREEやモバゲー、mixiなどでは、サイトで使えるアイテムなどを購入すると同額が寄付される仕組みがあります。
私は楽天の他には、ソフマップとニコニコ動画のポイントを寄付しました。他にはヨドバシカメラとJoshinのポイントが残っているので、これも寄付できるようになることを期待します。(※家電量販店のポイントの寄付は、ネットでの個人情報の登録や、カードとネット・ポイントとの連携の手間がかかる場合があるのが難点ですが。)
| 固定リンク
「日記・その他」カテゴリの記事
- TS-XW Racer Sparco P310 Competition Mod を購入(2017.12.31)
- SSDを増設し、Windows10を導入した(2015.12.27)
- Kobo Aura H2O を購入した(2014.12.31)
- 「ゴールドブレンド 挽き豆包み」を購入した(2013.12.07)
- 村田園の万能茶が最近のお気に入り(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は駅前などで募金活動をする生徒、学生たちに直接渡し、一言声をかけるようにしています。
阪神淡路大震災では自宅が全壊し、さまざまなかたちで助けていただいた身ですので、
しばらくは手持ちの万年筆で在庫生活を送ることになりました。
投稿: yuband | 2011年3月20日 (日) 00時30分
>yuband さん
学生さんの募金は元気がよくて良いですよね。yubandさんは阪神淡路大震災で被災された経験がおありなのですか。私も直接に被害に遭ったわけではないのですが、関西圏の住民ですので、被災に遭った知り合いが何人かいます。今回の大震災では、そのときのことを思い出しました。原発の件が早く片付いて、本格的な復興作業に入れることを祈っています。
投稿: EF Mania | 2011年3月20日 (日) 14時02分