完全気密キャップを採用した「#3776 本栖」が発売に
プラチナの公式サイトで、新万年筆発表のカウントダウンが行われていました、今日になって一部の情報が公開されました。完全気密キャップ「スリップシール構造」を採用した「#3776 本栖」という万年筆が発売されるそうです。
→#3776 本栖 (プラチナ万年筆 公式)
■気密構造
ペン先が乾きにくいようにキャップに気密構造を施した万年筆と言えば、プレピーとプレジールが思い出されます。それに続いての発売ですね。今回は一部情報公開ということで、まだ製品画像が発表されていません。14日に情報が完全公開されるということですので、それまで期待して待ちたいと思います。
価格は15,000円と、リーズナブルです。プラチナの万年筆はシルバートリムが少なめですが、これはペン先やトリムがロジウムメッキされていますので、シルバー系が好きな方にとっては絶好の万年筆と言えるでしょうか。透明軸ですので、スケルトン万年筆好きの方にも注目株でしょう。
(※関連記事)
→プラチナ 「プレジール」のレビュー
→プラチナ 「プレピー (Preppy)」のレビュー
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
コメント
プラチナのこの新製品、良いですね。クリア度合いが気になります。価格も手が出しやすい設定ですし、これは買いですね。
投稿: シューちゃん | 2011年6月 9日 (木) 14時07分
>シューちゃん さん
この手の新製品は高額になりやすいですが、5,000円アップなら、ロジウムプレートと言うことも考え合わせれば、かなりリーズナブルな感じです。
おそらく機構を見せるためにスケルトンなんでしょうね。個人的には、この機構を利用した派手な柄軸もいずれ出して欲しいと願ってます。
投稿: EF Mania | 2011年6月 9日 (木) 14時44分
これは期待しますね!
投稿: 二右衛門半 | 2011年6月11日 (土) 09時18分
>二右衛門半 さん
少しずつ公開するというところが、プラチナが力を入れている証拠かもしれません。この機構がより一般化することを期待したいです。
投稿: EF Mania | 2011年6月12日 (日) 22時57分
思ってみたら透明軸には金じゃなくて銀が合うものですね。
投稿: mituno235 | 2011年10月 9日 (日) 09時55分
>mituno235 さん
マッチするのはシルバートリムの方ですね。ただシルバートリムの透明軸がたくさん出ていることもあり、ゴールドトリムの方が珍しくて欲しくなったりすることもあるので不思議なところです。
投稿: EF Mania | 2011年10月 9日 (日) 17時14分