「タウトピッコリ マイカルタ」(Stylo art 軽井沢 × KINGDOM NOTE)が発売に
ブログ「復活!シューちゃんの万年筆日記」さんの記事で知ったのですが、手作り万年筆を製作されている「Stylo art 軽井沢」さんと中古万年筆ショップの「KINGDOM NOTE」さんとがコラボしたマイカルタ万年筆が発売されたそうです。(※コメント欄でのh.s.さんからの情報提供もありがとうございました。)
この万年筆の特筆すべき点は、素材が鮮やかな赤と緑のマイカルタであることに加え、ペン先がパイロット製という点です。14Kの5号ニブのようです。
→タウトピッコリ マイカルタ レッド (KINGDOM NOTE)
■マイカルタ × パイロットペン先
これはかなり物欲をそそられます。マイカルタの胴軸はカラフルで私好みの上に、ペン先は安心と信頼のパイロットです。短めの胴軸ゆえにCON-70が使えないのは残念ですが、それでも筆記性能には安心感があります。ただ細字好きの私にとっては残念なことに、字幅は「MとB」のみのようです。この点は残念です。ただパイロットの5号ニブは私はたくさん持ってますので、おそらく自分で交換することは可能でしょう。
これは迷いますね。というのも、パイロットの「石目」とカランダッシュの「RNX.316」を購入するかどうかで迷っている最中ですので。またまた万年筆購入の悩みが深くなってしまいました。
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
コメント
こんにちは。
カスタム74の首軸と完全互換なので、その系統なら大丈夫と聞いています。(念のために確認してくださいね。)
投稿: そりとん | 2011年9月 1日 (木) 03時35分
このコラボは気になりますね。素材がマイカルタでペン先機構がPILOTとくればそそらないわけがありませんもの。
「そりとん」さんの仰る通り、首軸は純正のようですから、色々と組み替えが出来て楽しそうです。
問題は購入資金ですねぇ。。最近、出雲とアンコラを逝ってしまったから。。。
投稿: シューちゃん | 2011年9月 1日 (木) 09時05分
>そりとん さん
互換性があるのなら安心です。できればペン先のみではなく、首軸ごと交換できれば最高です。ニブを引き抜くと、どうしても入りが緩くなってしまいがちですし。
投稿: EF Mania | 2011年9月 1日 (木) 10時57分
>シューちゃん さん
確かに問題は価格なんですよね。それなりのお値段ですので、捻出できるかどうかはちょっと微妙なラインです。
アンコラについての記事は拝見しました。素晴らしい万年筆で、眼福でした。私もいつかアンコラの万年筆を手に入れたいです。
投稿: EF Mania | 2011年9月 1日 (木) 10時59分
こんにちは。
> 首軸ごと交換できれば最高です
そのはずです。ですから、もしカスタム74をペン先別に複数持っていれば、気分によりペン先を交換ということも可能です。(復刻 エラボーもOK?)なにはともあれ、遊び方はいろいろとありそうです。
投稿: そりとん | 2011年9月 1日 (木) 23時59分
>そりとん さん
エラボーとの交換も面白そうですね。ただエラボーは首軸が長いですので、インナーキャップに当たらないかどうかが気になるポイントです。
投稿: EF Mania | 2011年9月 3日 (土) 19時46分