海外版の「カスタム74 透明」にパープル色が追加
海外でのみ発売されている「カスタム74 透明」のカラー版に、新しく「パープル」が追加されました。「スモーク色 → ブルー → パープル」と、順調にラインナップが拡充されていますね。
→Pilot Custom74 Purple (Richardspens.com)
■スケルトン
このカラーデモンストレーターは、日本での展開はあるのでしょうか。かつての「キャップレス マットブラック」は、海外で先行発売された後に日本で発売に至りました。今回は同じ展開になるでしょうか。ただ、スモーク色やブルーが海外で発売されたのが1年ぐらい前で、今も音沙汰がないことを考えると、今回も期待薄かもしれません。
ところで、実は上のリンク先の Richard Binder氏のサイトから、3日前に万年筆を一本購入したばかりです。今、万年筆は太平洋上を飛行中です。このパープル・スケルトンの情報を購入前に聞いていれば、一緒に購入することを検討したのですが、一足違いでした。個人輸入の送料はかなりするので、1万円ぐらいの万年筆を単体で購入するのは躊躇します。他とまとめて購入するのであれば敷居が低かったのですが、今回は残念ながらタイミングが合いませんでした。
(※関連記事)
→ウェーバリー加工された「ペリカン XXXF ペン先」を購入した
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
コメント
おはようございます。
こちらのブログを拝見し、現在、Richard Binder氏のサイトから「ニブ」の購入を検討しています。「XXF」か「XXXF」で悩んでいます。
また、送料を考えて、試しに「FULL Flexible」の中字程度のものも購入しようかと悩んでいます。
ですが、スケルトンもいいですね。悩みます・・・。
投稿: だぶる | 2011年10月20日 (木) 08時23分
>だぶる さん
手持ちのXXFやXXXFを見ると、結構細いです。外国産はEF(XF)でも結構太めなので、XXFでもそれなりに太いのでは、と思いましたが、実際はXXFでも国産のEFぐらいでした。私は国産F程度が好みの太さですので、少し細すぎた感じです。
今回注文したのはその経験を生かして、XFに研いでもらうよう依頼しました。果たしてこれでどれぐらいの太さになるのか、期待半分、心配半分、といったところです。
Richard Binder氏の研ぎによって、ペリカンのように極細字がないモデルで極細が使えるのは良いのですが、ただやはり手作業ゆえに、少しアラが見えるのも確かです。なので、あまり過度な期待はしない方が良いと思います。
投稿: EF Mania | 2011年10月20日 (木) 17時43分
こんばんは。
XXFやXXXFは結構細いですか・・・。悩みます。
今、ペリカンのFを細くしたいと考えています。
このFは、球状のイリジウムが付いていて、イリジウムがニブの先端から横方向に突出しています。
はじめてみました・・・。
日本のペンクリ等で補足してもらった方がいいのかもしれませんね。
投稿: だぶる | 2011年10月20日 (木) 20時32分
>だぶる さん
私の購入してきた範囲では、ペリカンはそれなりに個体差がある印象ですので、だぶるさんのFは少し太めなのかもしれないですね。まずはペンクリで細くしてもらって、それでも満足できなければ交換用ニブを購入するという流れでも良いと思います。
投稿: EF Mania | 2011年10月22日 (土) 04時52分
近場でパイロットのペンクリニックがあったのでカスタム74透明カラー軸について聞いてみたのですが、スモークやパープルなどの透明カラー軸は日本のパイロットではまったく把握してないそうです。
キャップレス マットブラックは、ちゃんと管理の上で海外先行だったそうですが。
どうやら、日本のパイロットとちゃんと連携を取ってやっているところと、結構好き勝手にやってるところがあるらしくて、透明カラー軸は好き勝手にやってるところのもののようで……。
ということで、国内販売はちょっとなさそうな感じです。
投稿: みずねねこ | 2011年10月29日 (土) 15時07分
>みずねねこ さん
貴重な情報をありがとうございます。まさか海外独自企画の製品で、パイロットの本社が基本的に関わっていないというのは驚きの情報です。首軸から先は共通のようですので、胴軸だけなら気軽に製作できるのでしょうね。
国内販売がなさそうなのは残念ですが、現状でもパイロットのラインナップはものすごい多種多様ですので、これ以上増やすのは大変なのかもしないですね。
投稿: EF Mania | 2011年10月29日 (土) 23時28分