ファーバーカステルから「ベーシック」が発売に
ファーバーカステルから11月に発売される「ベーシック」は、少し気になっている万年筆の一つです。いかにも万年筆というデザインではない、洗練されたカジュアル万年筆です。
→ファーバーカステル(faber-castell) ベーシック 万年筆 (ペンギャラリー報画堂)
■ラインナップ
胴軸デザインは「カーボン / レザー / マザーオブパール」の三種類があり、どれもいい感じです。デザインによって重さが違います。私が購入するとすれば、一番軽くてデザインが派手なマザーオブパールですね。
またペン先にEFがあるのは好印象です。こういった海外製の低価格万年筆では、ペン先が中字のみであったり、あっても細字が限界の場合が多いのですが、極細字が用意されているのはありがたいです。
私はまだファーバーカステルの万年筆は所有していません。このベーシックで初ファーバーカステルというのも悪くなさそうです。(※ファーバーカステルと言えば「ペン・オブ・ザ・イヤー」ですが、私にはとても買えませんので…(^^;)
| 固定リンク
「万年筆 / 新製品のニュース・雑感」カテゴリの記事
- アウロラから 「大陸シリーズ オセアニア」 が発売に(2014.05.09)
- セーラーから「プロムナード万年筆」が発売に(2013.11.30)
- プロフィットFLが、「プロフィット ブラックラスター」にモデルチェンジ(2013.11.08)
- パイロットのカジュアル万年筆 「kakuno(カクノ)」 が店頭に登場(2013.10.06)
- アサヒヤ紙文具店で、カスタム845の「朱漆」が販売に(2013.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ファーバーカステル250周年記念オリーブが、見た目は伯爵コレクション
ペンオブザイヤー風味ですがキャップも胴も軽く扱いやすくなっていました。
先に書いたCdAのRNX同様、尻を回すと首軸が前にせり出て、コンバーターごと
外れるタイプです。
キャップは真鍮にロジウムメッキ?という感じ。
嵌合式で、キャップを尻につけてもバランス崩れないです。
(胴軸は太めですが、ボディだけだと、RNXより短いぐらい)
こちらの方はいかがですか?
(私は、月光を引き取った関係で、予算厳しく、こちらは諦めました)
投稿: まっきい | 2011年10月28日 (金) 03時20分
胴軸とキャップはローラーボールからの流用のようですね。
ポプラウッドがあったら購入予定リストの中に入るんですが。
投稿: ニジノスキー | 2011年10月28日 (金) 15時59分
お~お手軽価格で、魅力的デザインの万年筆ですねo(^-^)o そそられます。ぼくも柄物が良いです。
今日、クロスのセンチュリーⅡにEFがあることを知り、取り寄せ依頼しちゃいました。
投稿: まるみ | 2011年10月28日 (金) 18時21分
ペンオブザイヤーの翡翠に一目ぼれしましたが、価格が・・・--;
おそらく購入しても床の間に飾るだけのものになると思います(笑)
投稿: だらだらと | 2011年10月28日 (金) 18時47分
こんにちは、「Basic」の万年筆ですが、「ポリッシュクローム(polished metal)」と「マットクローム(matte metal )」はラインナップにあったのですが、「カーボン / レザー / マザーオブパール」の万年筆は新しく出る様ですね・・・。※「ポリッシュクローム」と「マットクローム」という日本語表記は「レクスタイル」さんのサイトより・・・万年筆は販売していない様です。
http://www.faber-castell.us/46398/Products/Design/BASIC/BASIC-Fountain-Pen/index_ebene3.aspx
もしかすると「カーボン / レザー / マザーオブパール」の万年筆は「DKSHジャパン」さんの正規導入なのかも知れませんね・・・。現状だと、定価が”1万”以下の万年筆は販売(正規導入)されていないので、「Basic」の万年筆は非常に気になりますw・・・。
投稿: lomo | 2011年10月28日 (金) 23時02分
ファーバーカステルは、アンビションのココスウッドのみ所持しております。ステンレスFのみですが滑らかで書きやすい印象です。個人的感想では、ボールペンと同じ握りかた、筆圧でも書けます。
逆に寝かせて書くと指が滑ったり、ペンポイントが紙と上手く接触しません…。
EFがどの程度細いか…興味があります。
投稿: lucky-curve | 2011年10月28日 (金) 23時40分
>まっきい さん
250周年記念のオリーブは、ペンオブザイヤー系統にしてみれば、お手頃価格ですね。ただそれでも、私には清水の舞台を飛び降りるほどの価格です。(^^;
RNX316といい、そういった変わったギミックは好きです。ただ故障確率が上がるのは難点でしょうか。私の好みから言えば、オリーブよりかはRNX316の方が第一候補ですね。とりあえず11月はパイロットのカスタム一位を購入予定ですので、その後ということになります。
投稿: EF Mania | 2011年10月29日 (土) 09時01分
>ニジノスキー さん
ボールペンにあったモデルがすべて万年筆化されたわけではないのですね。確かにポプラウッドは雰囲気があってクールです。万年筆はインクがつきやすいため、採用を控えたのかもしれません。
投稿: EF Mania | 2011年10月29日 (土) 09時07分
>まるみ さん
クロスの万年筆は、EFが十分に細いので、私も好きなメーカーです。クロスは金属軸が多めですが、派手ながらの樹脂軸も多く出して欲しいところです。
投稿: EF Mania | 2011年10月29日 (土) 09時37分
>だらだらと さん
翡翠はすばらしいですよね。ペンオブザイヤーでは、翡翠と琥珀が好きです。あこがれますが、さすがに購入は難しいです。
投稿: EF Mania | 2011年10月29日 (土) 10時17分
>lomo さん
海外だともっと種類があって、その一部が日本発売になった、というところなのでしょうかね。こういったカジュアル万年筆ですと、種類が多くて発売や廃盤も頻繁ですので、高級万年筆に比べてかえって情報が分かりにくいですね。(^^;
とりあえずはEF字を発売してくれたことについては、DKSHジャパンには感謝です。
投稿: EF Mania | 2011年10月29日 (土) 10時22分
>lucky-curve さん
ファーバーカステルでは、アンビションのようなタイプの方が、おそらく私に合っていると思います。乾燥肌の私には金属首軸は着物ですので。購入を検討したことは何度もあるのですが、何となく購入の機会を逸してしまっています。そろそろ購入の時期なのかもしれません。
投稿: EF Mania | 2011年10月29日 (土) 10時38分