伊東屋の「ROMEO No.3 万年筆」が気になる
私が今気になっている万年筆の一つが、伊東屋の「ROMEO No.3 万年筆」です。この万年筆は、#3776そっくりのペン先の外見や、プラチナのカートリッジインクを使用するという点から見て、おそらくプラチナのOEMではないかと推測できます。私は国産の細字万年筆が好きですので、この万年筆の購入を視野に入れています。
→ROMEO/ロメオ No.3 万年筆 茶軸/ロジューム (銀座・伊東屋)
■重量が気になる
価格も手頃ですし、シンプルなペン先デザインも好みです。少し気になる点と言えば、重量が42gと重めなところです。私は原則としてキャップは後ろにポストしませんので、この重さのどれだけをキャップ重量が占めるのかが分かれば良いのですが。胴軸部の重さが20g程度なら十分に射程内です。
関西圏在住の私ですので、試筆が難しいだけに、購入には少しの思い切りが必要かもしれません。購入する場合は、茶軸にしようかと思っています。
| 固定リンク
「万年筆 / 欲しい物・購入検討」カテゴリの記事
- モンブラン「ヘリテイジ 1921」のギミックに惹かれる(2013.09.11)
- グリーンのブライヤー万年筆が気になる(2013.09.07)
- そろそろプロギアレアロの買い時かな(2013.08.27)
- ペリカン 「M625 レッド 14C」 が気になる(2013.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは面白そうですね。#3776は(銀軸のプラチナプラチナを除けば)軽い軸しかありませんから、重めの軸っていうだけで貴重だと思います。ペン先・ペン芯はセンチュリーになる前の旧型ですから、そういう意味でも貴重と言えるかもしれません。
見た限り、キャップ・軸の両先端とキャップリング以外に重心が移動するほどの金属部品は見当たりませんから、40gのうちの半分かそれ以上がキャップの重さなのかなー、と推測しています。軸先端の金属部品があるので、キャップを挿さなくても結構万年筆らしい(リアヘビー気味の)重量配分になるのではないかな、と思います。なかなか面白そうです。
投稿: しまみゅーら | 2011年10月 1日 (土) 14時12分
こんばんは~
いつも拝見させていただいております。
初めてコメントさせていただきます。
ROMEO No.3 万年筆ですが、私も伊東屋で聞いたところ、プラチナのOEMとの回答でした。
自分は、キャップを後ろにポストしないと使わないと決めています(キャップレスは例外)。そのため、キャップが重いものは購入しません。このROMEO No.3 万年筆は、試筆したところ、キャップがかなりの重さでした。そのため、後ろにポストするとあまりにリアヘビーでしたので購入しませんでした。キャップの重さは、全体のかなりの部分をしめていたのではないでしょうか。キャップなしだと特にリアヘビーな感じは無かったと思います。
私見で申し訳ありません。
投稿: サイクル | 2011年10月 1日 (土) 22時54分
>しまみゅーら さん
確かに、プラチナは重めの金属軸はあまり作らない傾向がありますね。そういう意味で、手頃な価格で買えるこの万年筆は貴重かもしれません。丸善がパイロットのOEM万年筆を作り、伊東屋がプラチナのOEM万年筆を作るというのも、それぞれの違いが出ていて面白いと思います。
デザインもなかなか面白いですね。ちょっとダサい気もしなくはないですが。(^^; でも茶色の軸はユニークで好きです。
投稿: EF Mania | 2011年10月 2日 (日) 05時27分
>サイクル さん、はじめまして
サイクルさんは伊東屋の店頭で試筆されたのですね。貴重な情報、ありがとうございます。プラチナのOEMという情報はとても助かりました。購入したあとで海外製ということが発覚した婆、ガッカリですので。
見た目的にそうかと推測していましたが、やはりキャップはかなりの重量物なのですね。キャップをつけない派の私には嬉しい情報です。サイクルさんのおかげで、かなり購入に近づきました。あとは予算の確保です。カスタム一位を購入することにしていますので、どちらを先に購入するか、悩ましいところです。(^^;
貴重な情報提供に感謝します。
投稿: EF Mania | 2011年10月 2日 (日) 05時33分
耳より情報???
関西圏在住との事。阪急西宮ガーデンズは勢力範囲ですか?
ガーデンズ内に伊東屋さんのSHOPがあり、以前「ROMEO No.3 万年筆」を見た記憶がありまして、先程電話にて確認したところ、「全軸色・全ペン先そろっております。」との事でした。試筆確認して購入できるのでは…。(笑) 西宮が遠ければ梅田にも店舗がありますので、電話でお問い合わせされては如何でしょうか?
私が購入したかった「伊東屋限定PILOTカスタム74のディープイエロー軸のペン先:F」ですが、こちらは同じ伊東屋さんでも経営体系が違う為、「伊東屋銀座店限定」となるようで、西宮・梅田の店舗では購入できませんでした。昨日東京の友達(WAGNER アウロラ85周年 提供者)が来阪した際に、東京で代理試筆して買ってきてもらいました。(笑)
関西圏の地元情報、知る限りですが今後も提供させて頂くようにしますね。
投稿: J-ROADCREW | 2011年10月 2日 (日) 17時07分
ご無沙汰しております、ウサっ子です。
ROMEOはナガサワでも取り扱いありますよ。梅田と三宮。
ボールペンを梅田のナガサワで買いました。
そうそう、今月末のセーラーのペンクリは長原さんのお父様がいらっしゃるとのこと。
関西で長原父さんにお目にかかれるのはもう最後だろう、とナガサワ梅田店の方がおっしゃっていました。
要チェックです~。
投稿: ウサっ子三昧 | 2011年10月 4日 (火) 16時25分
>J-ROADCREW さん
貴重な情報、ありがとうございます。関西にも伊東屋があったというのは今の今まで知りませんでした。(^^; 小型店舗のようですが、訪問する価値はありそうです。神戸方面にはあまり出張の機会がないのですが、近くに行く用事があったときに訪問してみたいと思います。ついでに Pen and message. さんでも訪問しようかな。大阪方面には仕事の関係で良く行くのですが、意外と神戸方面には縁がなかったので、そちら方面も開拓していかないといけないですね。
この度は貴重な情報、助かりました。
投稿: EF Mania | 2011年10月 5日 (水) 07時36分
>ウサっ子三昧 さん
ナガサワでも取り扱いがあるのですね。意外な情報でした。調べてみると、伊東屋以外でも結構伊東屋の製品を扱っている店があるようですね。丸善のように店舗限定かと思っていました。阪急西宮ガーデンズと同じく、どちらも神戸なのがカブってしまっていますが。(^^;
私はペンクリに入ったことがないので、一度は訪れてみたいとは思っています。ただ調子の悪い万年筆は自分で直すのが通常ですので、ペンクリに出す万年筆がないという大問題はあるのですが。(^^;
貴重な情報ありがとうございます。
投稿: EF Mania | 2011年10月 5日 (水) 07時56分