I-O DATA の 2TB HDD 「HDE-U2.0J」を購入した
そろそろHDDの残り容量が厳しくなってきましたので、USB接続の外付けHDDを購入しました。購入したのは、I-O DATA製の2テラバイトのHDD「HDE-U2.0J」です。先週に8,980円で購入しました。これで合計HDD容量が4TBとなりましたので、あと数年は大丈夫でしょう。
→I-O DATA 2.0TB HDE-U2.0J (amazon.co.jp)
■タイ洪水
HDDの残り容量が厳しくなってきたとは言え、今日明日にでもパンクするという状況ではありませんでした。それにもかかわらず急いで購入したのは、タイの大洪水の影響で、HDDが値上がりするという報道があったからです。WDの工場がタイにあり、大洪水のために操業停止中です。もちろん、影響は一時的なものかもしれませんが、値上がりが数ヶ月続く可能性もありますので、念のために急いで仕入れることにしました。
→バッファローとI・Oデータ、タイ洪水の影響で外付けHDDを値上げ (朝日新聞)
今回のHDDの購入では、「USB接続の外付けHDD」、「1万円以内で2テラバイト」、「冷却ファン付き」という条件で選びました。最近は静音仕様のファンレスHDDが増えていますが、HDDは高熱になりますので、ファンレスはちょっと怖いです。amazonのレビューでも、ファンレスHDDが数ヶ月で壊れたといったレビューがいくつかついています。もちろんそうした例はレアケースでしょうが、心配にはなります。冷却ファン付きのHDDは少なかったですが、希望に合うものが見つかって良かったです。
早速、重要データを新HDDにバックアップしました。私はデータのバックアップはHDDに行っています。内蔵と外付けの3台にバックアップしておけば、さすがに全部が同時に壊れることもないでしょう。これでさらに安心感が増しました。(※ウィルスによって全ファイルが破壊される事態を想定して、超重要なファイルだけはDVD-Rに焼いています。)
| 固定リンク
「日記・その他」カテゴリの記事
- TS-XW Racer Sparco P310 Competition Mod を購入(2017.12.31)
- SSDを増設し、Windows10を導入した(2015.12.27)
- Kobo Aura H2O を購入した(2014.12.31)
- 「ゴールドブレンド 挽き豆包み」を購入した(2013.12.07)
- 村田園の万能茶が最近のお気に入り(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
勉強になります。トリプルバックアップに加えて、DVDに焼いてらっしゃるとはm(__)m
EFマニアさんの記事に後押しされて、クロスのセンチュリーⅡEF買いました。すごく気に入りました。ありがとうございましたm(__)m
まるみ
投稿: まるみ | 2011年11月 6日 (日) 00時07分
>まるみ さん
購入おめでとうございます。(^^) クロスのセンチュリーは細軸の代表的なモデルで、いい万年筆だと思います。私は昔は細軸は苦手でしたが、最近は細軸が好きになってきていますので、購入も視野に入れています。
投稿: EF Mania | 2011年11月 6日 (日) 00時23分