『2012年 ペンカタログ』の電子版が閲覧可能に
今年も『THE PEN CATALOGUE 2012』の電子版が、日本輸入筆記具協会のサイトで閲覧可能になりました。去年は4月にようやく閲覧可能になりましたが、今年は早めの対応ですね。
このペンカタログは、いくつかのネットショップで万年筆購入時のオマケとして配布されるのが定番です。ただ、今年は冊数が少ないという話も耳にしました。電子書籍化のトレンドを受けて、コストを抑えるために発行部数を抑えめにしているのかもしれません。
→THE PEN CATALOGUE 2012 (日本輸入筆記具協会)
■ペンカタログ
掲載されている万年筆で欲しいと思ったのが、オマスのいろいろな万年筆です。「アルテイタリアーナ セルロイド アルコ」は以前から欲しい万年筆ですし、同じくアルテイタリアーナの「マルーン ルテニウムフィニッシュ」は渋い一本です。またボローニャの渦模様も私好みです。非・円形軸が好きな私にとっては、惹かれるモデルがたくさんあります。全般的に価格が高めなのが厳しいところですが、今年はオマスの万年筆を一本は買おうかと思っています。
また、アウロラの「津軽塗 紋紗」もいいですね。特に緑色の萌葱に惹かれます。価格的にちょっと手が出しにくいのが残念なところです。
→アウロラ 津軽塗 紋紗 万年筆 (ペンギャラリー報画堂)
ざっと見渡してみると、元気なメーカーとそうでないメーカーの差がはっきり現れている印象です。イタリア万年筆メーカーはどこも新製品ラッシュで、活気があります。パーカーもインジェニュイティの他、プリミエに多くの魅力的な製品があります。対照的に動きが乏しいのがシェーファーとウォーターマンです。どちらも好きなメーカーですので、がんばって欲しいところです。
| 固定リンク
「万年筆関連・その他のニュース」カテゴリの記事
- ペン習字ペンとレガンスが生産終了に(2018.01.06)
- 輪島塗の漆価格の上昇が心配(2014.01.08)
- 「スーベレーン M605 マリーンブルー」の実物写真(2013.09.28)
- 『趣味の文具箱 Vol.27』が発売に(2013.09.23)
- プラチナの 30ml ボトルインクが廃番に(2013.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●紋紗塗
いつの間にか大幅値上げされましたよね。趣味文Vol.5の時代には、ベーシックな唐塗が5万円弱(\47,500くらいだったかな)、紋紗塗が5万円強で(確か\52,500)、七々子塗がもう少し高い\57,500くらいの値段だったように記憶しています。しかも「値段も高くはなくて、気軽に使える漆塗り万年筆」とまで紹介されていたのに…
投稿: しまみゅーら | 2012年1月20日 (金) 12時31分
情報ありがとうございます。
夜にチェックしてみます^^v
投稿: だらだらと | 2012年1月20日 (金) 18時51分
今日、本屋に行って週刊現代を見ると、万年筆の特集を組んでいました。
巻頭での特集。
「作家と万年筆」
有名な作家とその愛用の万年筆の写真。
その万年筆で書いた原稿。万年筆へのこだわり。
数ページの規格なので買うほどでもないかも。
もしよろしければご覧ください。
投稿: うら | 2012年1月26日 (木) 23時02分
こんにちは、http://t.co/QGdJOTsN 「The Fountain Pen Network」で、ペリカン「M600 ホワイトトートイス(トートイズ)」の噂があったのですが、
色々調べてみるとドイツのショップの情報ですが、http://t.co/nagGkH4C 「M600 ホワイトトートイス」(SPECIAL EDITION)がありました・・・・。http://t.co/1bIrw2es 「M605 ブルー」と、http://t.co/kqI9Qna5 「M605 ブラック」も・・・。
それと、 http://t.co/dtfxa9Fe 「PILOTスプリングコレクション2012」(1月24日~26日)によると「パイロット」の万年筆の新製品は、「グランセNC 春季限定色」(スイートピー、ブルースター、オンシジューム:全3色・2月発売予定)に、
「キャップレス・デシモ」の新色「ブラック、レッド、ライトブルー、バイオレット」(全4色:3月発売予定)となるらしいですw・・・。私は「デシモ」の「ライトブルー」か「バイオレット」が、初「キャップレス」になるかも知れませんw・・・。
http://t.co/HXTEU2zc スティピュラ「モデルT」(チタン・ニブ)の新色「マラカイト」(緑)や、http://t.co/XnWrhv3v デルタ「ビンテージ・コレクション」の新色「アシッドグリーン」(当初は”オリーブ”という名称が挙がってました)も気になるのですがw・・・。
投稿: lomo | 2012年1月27日 (金) 04時18分
こんにちは、度々すいません・・・。「M600 ホワイトトートイス(M600WT)」ですが、公式サイト(本国)にも載ってました・・・。http://t.co/vhnkxGIX 「M400WT」が275ユーロ””、「M600WT」が”315ユーロ”ですね・・・。
http://goo.gl/F7L4V「M605 ブルー(青縞)」・・・。※「M405 ブルー」が”275ユーロ”、「M605 ブルー」が”315ユーロ”。 http://goo.gl/Km5jM 「M605 ブラック」・・・。※「M405 ブラック」が”275ユーロ”、「M605 ブラック」が”315ユーロ”。
投稿: lomo | 2012年1月27日 (金) 16時45分