プロギア風の「DAKSハウスチェック万年筆」が魅力的
セーラーがOEM製作しているDAKS万年筆の公式オンラインショップが開設されました。そのショップを見ると、21Kペン先がついたプロギア型の「DAKSハウスチェック万年筆」が販売されているのを発見しました。なかなか魅力的な万年筆で、欲しくなっています。
→DAKSハウスチェック万年筆 (DAKS公式オンラインショップ)
■布巻万年筆
私は今まで、ハウスチェック柄のDAKS万年筆は、私が持っている1万円台の細身のものしかないと思っていました。このプロギア型のDAKS万年筆は押し出しもあって、とても良い雰囲気です。この万年筆は、NAGASAWAオリジナルの「Savile Row(サビル・ロー)」のような感じですね。布巻きだけに扱いには注意が必要ですが、雰囲気があってとても良い雰囲気を持っていると思います。
→NAGASAWAオリジナル 「Savile Row(サビル・ロー)」 が発売に
私が持っているDAKS万年筆は、時にはインクで汚してしまったりと扱いの難しさに悩んだりもしましたが、それでもこのハウスチェック柄は私の好みです。残念なのは中字しかないことですが、それでも購入候補の一本になっています。おそらく他の21K万年筆と首軸から先は互換性があると推測されますので、いざとなれば自分で細字と交換して使うことも可能でしょう。できれば他の安売り可のネットショップで購入できれば言うことはないのですが…(^^;
(※関連記事)
→DAKS 「ハウスチェック クロス」
→布張り万年筆が、不注意によりインクで染まってしまった
| 固定リンク
「万年筆 / 欲しい物・購入検討」カテゴリの記事
- モンブラン「ヘリテイジ 1921」のギミックに惹かれる(2013.09.11)
- グリーンのブライヤー万年筆が気になる(2013.09.07)
- そろそろプロギアレアロの買い時かな(2013.08.27)
- ペリカン 「M625 レッド 14C」 が気になる(2013.06.28)
コメント
これ、プロギアより大きく見えますけど、サイズからするとやはりプロギアベースなんですね。布で覆ったために着太りしたのでしょうか。モコモコした感じがかわいらしいです。冬は暖かくていいかもしれません。え?あったかいのは万年筆だけ?いえいえ、頬ずりすれば人間の方もあったかいですよー、きっと。
しかしEF Maniaさん、布巻き万年筆にはさんざんご苦労なさったはずでは?懲りないお方ですねえ。
投稿: Mimik-qed | 2012年2月 2日 (木) 23時51分
2年ほど前のセーラー展示会で実物を見た時、「これだ!」と思い即発注しました。
(なぜか入荷しませんでしたが… 地方は後回し?)
キングサイズでかっこよかったです。
女性向けの商品が多い中でこの1本は男性が持っても映える1本です。
再発注かけてみようかな?
投稿: トミケイ | 2012年2月 4日 (土) 11時45分
>Mimik-qed さん
確かに扱いが難しい万年筆ですが、デザインは好きなんですよね。一応は実用で万年筆を購入してはいるのですが、デザイン優先にしてしまうのは悪い癖です。(^^;
投稿: EF Mania | 2012年2月12日 (日) 16時36分
>トミケイ さん
この万年筆は昔からあったのですね。ネットでもあまり見かけませんが、私が知らないだけで、意外と持っている人は持っているのかもしれませんね。
投稿: EF Mania | 2012年2月12日 (日) 16時37分