Internet Explorer 9 の表示が遅かった問題を解決
ここ半月ばかり、Internet Explorer 9 の表示がきわめて遅い問題が発生していました。事実上、まともな閲覧ができないぐらいに表示が遅かったのです。問題を解決するためにいろいろなことをしました。一度 IE8 に戻したり等の対策を行ってきましたが、解決せず。そうしたなか、先日ようやく問題が解決しました。原因は、キャッシュフォルダが存在しなかったことです。
■外付けHDD
IE9のキャッシュフォルダは変更できますが、以前にWindows7を搭載したドライブの容量が厳しかったために、キャッシュフォルダを外付けHDDに移していました。その後、半月ほど前に外付けHDDを別PCで使う必要が出てきたために、そのHDDを外したのです。その結果、問題が発生したようです。キャッシュフォルダの指定先を存在するHDDのフォルダに指定したところ、表示が戻って一安心です。
この一週間ばかり、この問題に悩殺されてしまっていました。IEでないと都合の悪いサイトも利用していましたので、IEが使えないのは大問題でした。しかし問題は解決しましたので、これでブログの更新ペースも少しは元に戻ると思います。お騒がせしました。
| 固定リンク
「日記・その他」カテゴリの記事
- TS-XW Racer Sparco P310 Competition Mod を購入(2017.12.31)
- SSDを増設し、Windows10を導入した(2015.12.27)
- Kobo Aura H2O を購入した(2014.12.31)
- 「ゴールドブレンド 挽き豆包み」を購入した(2013.12.07)
- 村田園の万能茶が最近のお気に入り(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よかったです\(^O^)/
万年筆ネタに限らず、いろいろな記事を楽しみにしています(^_^)
まるみ
投稿: まるみ | 2012年2月10日 (金) 09時14分
>まるみ さん
今回のトラブルはえらく苦労しました。Windows7を再インストールしようとまで考えましたが、それを実行する前に解決できて一安心です。
投稿: EF Mania | 2012年2月12日 (日) 21時58分