「プロギアスリム クリスタルブルー」が気になる
3月1日から『第3回 丸善 世界の万年筆展』開催されていますが、そこで限定販売されている「プロギアスリム クリスタルブルー」万年筆が気になっています。
→第3回 丸善 世界の万年筆祭 出展のお知らせ (セーラー万年筆 公式)
■ブルーアクリル
胴軸のブルーのアクリルは、変化のある色合いで、とても綺麗です。イタリア万年筆や、パイロットのレガンスのようです。また、首軸は真鍮製で、プロフィットFL のような独特の重心を持つ仕様です。
この万年筆はなかなか物欲をそそられます。この万年筆は丸善日本橋オリジナルのため、関西在住の私には入手の敷居が高いですが、こうした綺麗な胴軸を持つ万年筆を今後も発売して欲しいところです。個人的には、キャップも胴軸と同じアクリルレジンの仕様の万年筆を期待したいです。
(※関連記事)
→セーラー 「プロフィットFL」 を入手
| 固定リンク
「万年筆 / 欲しい物・購入検討」カテゴリの記事
- モンブラン「ヘリテイジ 1921」のギミックに惹かれる(2013.09.11)
- グリーンのブライヤー万年筆が気になる(2013.09.07)
- そろそろプロギアレアロの買い時かな(2013.08.27)
- ペリカン 「M625 レッド 14C」 が気になる(2013.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
首軸が金属、真鍮ということでインクで酸化しないか気になっています。
プロフィットFLの首軸はいかがでしょうか?
投稿: たかだ | 2012年3月 4日 (日) 09時01分
EFマニアさま\(^O^)/
またまた、そそる情報ありがとうございますm(__)m ブルーは大好きな色ですがペリカンのブルースケルトン持っているので悩みます。
デザインが良さそうなので、耐えるのも時間の問題かもしれません(笑)
丸善では併設開催でカリグラフィー展もやってるみたいですね。そちらも興味津々です(*^o^*)
まるみ
投稿: まるみ | 2012年3月 4日 (日) 20時59分
福岡→東京まで泊まりがけで万年筆展に行ってきました!
クリスタルブルーは実物を見てきましたが、キャップが実に惜しい印象でした……。
軸が凄く鮮やかなので、かえって寂しく感じてしまって(^^;
キャップ内のインク漏れが分かりやすいという機能的なメリットがあるのは間違いないのですが。
(もっとも、中屋万年筆でついうっかり1本作って貰ってしまったので、ほかの物を買う余裕なんて○でなかったわけですが(^^; )
投稿: みずねねこ | 2012年3月 4日 (日) 23時48分
ムムムッやはりキャップが惜しいですかぁ…天冠のとこも安っぽく見えるのかなぁ…みずねねこさん、情報ありがとうございます。
まるみ
投稿: まるみ | 2012年3月 5日 (月) 07時30分
胴軸はアクリル削り出しとありますね。プロギアスリムは通常品だと12,600円ですが、ロクロで削り出した特別仕様となれば、それなりにお値段は上がりますね。それは理解できるのですが…
問題はなぜキャップもアクリル削り出しではないのかということなのだよ、ワトソン君。
削り出しで胴軸のねじ切りと合わせるのが面倒だったとか?いや違う。なぜなら同じく削り出しのプロフィットモザイクは合わせてあるから。では決定的な違いは何か。
プロフィットモザイク→31,500円/クリスタルブルー→26,250円
こ、これはまさか、工賃が五千円足りなかったというのかっっっ!?あと五千円あったらキャップも造ってくれたのかっっっ!?(くやちいのう、くやちいのう…)
P.S. 透明キャップはプロトタイプ的なデザインと見れば決して悪くなく、首軸からねじ切りを跨いで胴軸まで至る、特異なメタル使用による重量バランス具合も興味深いです。通常黒軸プロフィットスタンダードでしか選べない14k中細ニブなのも高ポイント。紛う方無き珍品なのでコレクターなら買って損はないと思います。
投稿: Mimik-qed | 2012年3月 5日 (月) 22時06分
高島屋 趣味の文具箱祭でも、セーラーのオリジナル店舗限定品が出るようです。
数量は各35本だそうです。
日本橋、新宿店、京都店、大阪店、名古屋店の5店舗で販売になるので、1店舗当たりの割り当てはかなり少なくなってしまうようです。
◆プロフェッショナルギアスリム シースルーホワイト → http://p.twipple.jp/bTk7i
◆プロフェッショナルギア ラメブラック → http://p.twipple.jp/it6F0
投稿: みずねねこ | 2012年3月 6日 (火) 22時35分