« アウロラから「マーレ・イオニア」が発売に | トップページ | パイロット 「ジャスタス95」 を購入 »

カスタム823のインクタンク内のゴミが気になる

 カスタム823を使っていると、インクタンク内にいくつかのゴミがあるのを発見しました。これがコンバーターであれば、すぐに外して洗浄するところなのですが、カスタム823はプランジャー方式ですので、そういうわけにもいきません。使用する上で問題があるわけではありませんが、とても気になります。

2147

(※関連記事)
 →パイロット 「カスタム823」 を購入した

■意外とうまくいった

 このゴミは何なんでしょうね。インクタンクに塗られているシリコングリスの一部がはがれたものか、あるいはインクの塊、あるいは紙が削れてペン先から中に入ったというところでしょうか。放置しても問題なさそうですが、一時になり始めると、どうにかしたくなります。ネットを巡ると分解も不可能ではなさそうな感じですが、メーカー保証対象外になりますし、壊しそうで怖いです。かといってメーカー修理に出すほどでもありません。

1882


 方針が決定できないまま使用していましたが、もしゴミがペン先から入った紙くずであれば、逆も不可能ではないのでは、と思い至りました。そこで勢いよく水を出し入れして洗浄したところ、インクタンク内からゴミが吐き出されました。ペン先部には細い隙間しかありませんが、意外とうまくいくものですね。もしかすると二重ペン芯構造の部分からゴミが排出されたのかもしれません。これで気分良くカスタム823が使えます。

 →万年筆入門者に役立つ動画 & パイロットの二重ペン芯構造

848

|

« アウロラから「マーレ・イオニア」が発売に | トップページ | パイロット 「ジャスタス95」 を購入 »

調整・修理・改造・トラブル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。