« カスタム823のインクタンク内のゴミが気になる | トップページ | 『趣味の文具箱 Vol.25』は電子書籍で購入 »

パイロット 「ジャスタス95」 を購入

 パイロットの「ジャスタス95 ネットブラック」を購入しました。このジャスタス95は、ペン先上面のプレートを出し入れすることで、ペン先の弾力を変化させることのできる万年筆です。昔にも同じ仕組みの万年筆が発売されており、これはパイロット創立95周年を記念しての復刻版です。

2148

■柔らか度合い

 調整できる弾力の度合いですが、私の感覚で言えば、最も柔らかい設定時で、パイロットのカエデぐらいの柔らかさという感じです。パイロットのS系ニブほどの柔らかさにはなりませんので、弾力の変化具合は軽度な感じです。柔らかニブが大好きな人には物足りないかもしれませんが、私にとってはこれぐらいでちょうどいいですね。

 ペン先部に弾力を変えるコントローラーがありますが、これが筆記時にはいい具合に滑り止めになっている意味もあります。

2149

■胴軸

 同軸はカスタム743レベルの太軸で、私の好みに合っています。表面ツルツルのカスタム74系列と違い、模様が刻印されていてオシャレです。ベスト型ですので、印象としてはカスタム825に近い感じです。

2150


 私はそれほど柔らかニブが得意ではありませんのでどうなることかと思いましたが、硬い側でも柔らかい側でも、どちらでもうまく使いこなせています。このジャスタス95のコンセプトには賛否両論があるようですが、私は非常に気に入りました。一軍としてメインで使っていける感じです。現時点の印象では、とてもいい買い物だったと思っています。今の私の主力はカスタム743ですが、もしかするとこのジャスタス95がその座を奪うかもしれません。

2151

※スペック一覧

・重さ 全体:22.5g キャップ:9.5g キャップなし:13g
・長さ 全長:14.8cm キャップなし:13.4cm 後尾にキャップ:16.7cm
・太さ 首軸:11mm 胴軸最大径:12.5mm キャップ最大径:15mm

|

« カスタム823のインクタンク内のゴミが気になる | トップページ | 『趣味の文具箱 Vol.25』は電子書籍で購入 »

万年筆 / 購入・海外通販」カテゴリの記事

コメント

 ご購入おめでとうございます。EF Maniaさんが御愛用の743を凌ぐかもと推されるとは、相当高い完成度ですね。ニブのプレートと首軸のコントローラーリングは機能上の物ですが、意匠的にもいい主張があります。胴軸の彫刻は新しいデザインですね。ストライプはいつものエンジンタン彫ではなくシックな雰囲気、ネットの方がウィリアム・モリスっぽくて華やかな印象です。黒軸でもこうやって模様を入れてくれると、ずっと魅力的になります。朝刊に広告まで出すのも伊達ではないか、恐るべし新型ジャスタス。
 国産の三万は充実してきましたね。定価三万だとデザインに一万円分まわせる余裕があるのか、絶妙に趣味のいい万年筆がそろっています。二万よりかえってお得な価格帯になってしまったかも。
 プラチナの肥後象嵌やセーラーのインペリアルブラックもただの黒軸とは風格が違います。あまりクロラーというのは聞きませんが、こういうお洒落な黒軸を集めていくのはいいかもしれません。

投稿: Mimik-qed | 2013年4月 9日 (火) 23時33分

ご無沙汰しております。お久しぶりでございます。
いいですねぇ~ ジャスタス。今回の復刻版は初期型と違って高級感があるので注目していました。旧型は首軸の調整用部分からインク漏れしたりします。。復刻版は大丈夫でしょうけれど。。。“カスタム743レベルの軸”ってのも良いですね。持ちやすそうです。

投稿: シューちゃん | 2013年4月12日 (金) 13時17分

ネットブラックのFニブをプラチナのピグメント・ブルーで使い始めましたが、「最も柔らかい設定時で、パイロットのカエデぐらいの柔らかさという感じです……」には同感できます。カエデと同系のニブのようですね。また、筆記環境の気温が低いとインクフローのよいパイロットでさえ細字系ニブのフローは渋めになりがちでしたが、柔らかい側の設定にするとペン先端が開き気味になるのか、インクがよく出るという副次効果も体感しました。重量はちょっと軽めですが、キャップ後ろ差しを胴軸中ほどで支えて筆記する私には、グリップ感、バランスともに良好。筆記感覚だけでなく、実用面でも○の主力の一本になりそうですね。

投稿: Hungry Bear | 2013年4月28日 (日) 11時33分

>Mimik-qed さん

私がメインとして使用している万年筆はカスタム743ですので、胴軸に模様がついたという点だけでも、かなり魅力を感じています。レギュラーラインでもこうした模様をつけてくれると嬉しいですね。カラー版もあるともっと最高なのですが、そこまで望むのはさすがに強欲でしょうか。(^^;

投稿: EF Mania | 2013年6月 8日 (土) 12時37分

>シューちゃんさん

私は旧型は知らないのですが、あまり旧型の評判が良くありませんでしたので、購入は少し心配でした。正直に言いますと胴軸の模様に惹かれて購入した部分もあるのですが、書き味も予想以上に良くて、かなり使用頻度の高い一本になっています。

投稿: EF Mania | 2013年6月 8日 (土) 12時41分

>Hungry Bear さん

ペン先の柔らかさはいい感じですよね。
細字好きの私が心配していたのは、ペン先がしなるときにペン先の切り割りが開いてインクがドンドン出て、結果として字が太くなってしまうことだったのですが、これは柔らかい設定にしても切り割りも開くことなく、細字のまま柔らかいニブが堪能できて、とてもいい万年筆だと思います。

投稿: EF Mania | 2013年6月 8日 (土) 12時43分

改良に長い年月をかけたことを考えると、パイロットさんに頭が下がるばかりです。クリップも丸玉ではないのがポイントですね。

投稿: ヘンリー | 2013年8月 5日 (月) 00時24分

 >ヘンリー さん

 ネットなどを見ると、クリップ形状については、丸玉支持派と否定派とで、真っ二つに分かれる感じです。丸玉クリップにも個性があっていい面もあるのですが、やはりわたしはスラッとしたクリップの方が好みです。

投稿: EF Mania | 2013年8月 5日 (月) 22時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« カスタム823のインクタンク内のゴミが気になる | トップページ | 『趣味の文具箱 Vol.25』は電子書籍で購入 »