Google Reader からの、RSSリーダー移行先候補
Google Readerがついに7月1日(月)をもって、サービス終了することになりました。Google Readerは最大のシェアを占めるRSSリーダーでしたので、その影響は大きいでしょう。そこで乗り換え先候補となるRSSリーダーをいくつか使用してみました。
■購読サイトのリスト
RSSリーダーを移行するにあたって、購読サイトのリストをバックアップしておいた方が良いでしょう。7月1日以降もバックアップがとれるかどうかハッキリしませんので。購読サイトのリストを記したOPMLファイルさえあれば、簡単に新規のRSSリーダーに購読サイトを大量登録できます。すぐに新規のRSSリーダーを使用するつもりがなくても、とりあえずはOPMLファイルだけはローカルに保存しておくと安心です。以下記事に書かれている通りに作業すればOKです。
→Googleリーダーが終了する前に「購読サイトのリスト」を救出しよう! (AppBank)
■代替候補
代替として私がいくつか試したのは、以下の4つのRSSリーダーです。
- ・Feedly
- ・Livedoor Reader
- ・AOL Reader
- ・The Old Reader
Feedlyは、Google Readerの代替候補No.1という呼び声の高いRSSリーダーで、評価も高いです。PCのウェブブラウザで動作することに加え、スマホやタブレット版も用意されていて、隙がありません。特にスマホ&タブレット版の操作体系がかなり独特で、使ってみてなかなか面白いです。(ちょっとオシャレすぎるという気もしますが…) 表示方法も4種類から選択可能です。難点はオプションなどが日本語化されていないという所です。以下の記事で、オプションの使い方がわかるでしょう。
→Feedlyアプリの詳細設定を日本語で徹底解説 (アプリオ)
また、Feedlyの見た目をGoogle ReaderっぽくしてくれるChrome拡張なんかもあります。
→FeedlyをGoogleリーダーのようなインターフェイスにするChrome拡張機能 (ライフハッカー)
Livedoor Readerは昔からある日本製RSSリーダーで、「すべてが日本語の方が安心」という方に向いたRSSリーダーです。実は私は昔からLivedoor Readerを使ってきています。基本機能はやや貧弱でそれほど評価は高くないのですが、もう慣れてしまいました。RSSフィードの巡回がやや遅めなのも物足りない感じですね。というわけで、ユーザーながら、積極的には他人に勧めにくい感じです。
AOL ReaderとThe Old Readerは、比較的シンプルで堅実な作りという印象です。Feedlyが肌に合わないと感じた方は、これらを検討されると良いでしょう。ただ、The Old Reader は運営母体が大きくないようですので、サービスの継続にはやや不安があるでしょうか。もっとも、運営母体が大きければ安心だとも言えないのは、今回の騒動が証明してしまっていますが… (^^;
Google Readerの代替本命はまだまだ確定しない感じでしょうか。各社ともGoogle Readerからの移行組を獲得しようといろいろ動いています。どのRSSリーダーが派遣をとるのか、趨勢が決まるにはしばらくかかりそうです。
| 固定リンク
「日記・その他」カテゴリの記事
- TS-XW Racer Sparco P310 Competition Mod を購入(2017.12.31)
- SSDを増設し、Windows10を導入した(2015.12.27)
- Kobo Aura H2O を購入した(2014.12.31)
- 「ゴールドブレンド 挽き豆包み」を購入した(2013.12.07)
- 村田園の万能茶が最近のお気に入り(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は、TPGoogleReaderという既存プラグインを考え、Feedlyにしました。
投稿: 達哉ん | 2013年6月29日 (土) 21時58分
>達哉ん さん
面白そうなプラグインのご紹介をありがとうございます。一度試してみようと思います。(^^)
投稿: EF Mania | 2013年6月30日 (日) 07時08分