いろいろな消炎鎮痛剤を使う
最近、肩をひねって痛めまして、外用の消炎鎮痛剤をいろいろ使っています。家にあったサロンパスをしばらく使っていましたが、今ひとつ効きが悪く感じたため、薬局に行って他の消炎鎮痛剤を使い始めました。
■新世代
調べてみると、サロンパスは一部を除けば有効成分がサリチル酸グリコールで、比較的古い世代の成分なようです。新しいからいいとは限らないのですが、やはり新世代の方が効きそうな気がしますので、今はインドメタシンやジクロフェナクナトリウムを配合した外用剤を中心に使っています。
その二つでは、インドメタシンの方がいろいろなメーカーから出ていて買いやすいですね。CMなどでおなじみのバンテリンなど有名品の他、小規模メーカーからジェネリックの格安品も出ていて、財布に優しいです。ジクロフェナクの方はボルタレンしかないので、選択肢が少ないのは残念です。ただ、ネットの評判を聞くと、ボルタレンの方が効くという声が多いですね。私の感覚で言えば、あんまり変わらない感じなのですが。今使っている分を使い切れば、フェルビナクのを試してみたいと思っています。あまりあれこれ薬を変えるのは良くないのかもしれませんが、いろいろ試すのも楽しんでしまっています。(^^;
| 固定リンク
「日記・その他」カテゴリの記事
- TS-XW Racer Sparco P310 Competition Mod を購入(2017.12.31)
- SSDを増設し、Windows10を導入した(2015.12.27)
- Kobo Aura H2O を購入した(2014.12.31)
- 「ゴールドブレンド 挽き豆包み」を購入した(2013.12.07)
- 村田園の万能茶が最近のお気に入り(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント